※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

義姉が出産するので、出産祝いを贈るべきか悩んでいます。結婚祝いも貰っておらず、義姉からは不要なおもちゃをもらったこともあります。礼儀として贈るべきでしょうか。義姉が苦手なのも悩みの一つです。

義姉が出産するらしいんですけど、
御祝いおくらないといけないんですかね。

こちら側は、結婚祝いも貰ってないし、出産祝いも貰ってません。
一度家に来た時、凄い要らないんですけどこれ。っていうおもちゃを持ってきたのみです。

ちなみに、私たち夫婦は結婚祝いは向こうに送ってます

やはり、礼儀として渡すもんなんですかね


そして、私は義姉がとっても嫌い笑

コメント

ままり

ご自身がいただいてないなら不要かと😄

私は兄とお祝いなどはお互いなしで!ってしてますよ😊

  • まま

    まま

    旦那があげる!って言いそうで
    そしたら、貰ってないからあげなくて良いじゃんって言っていいですかね。
    本当に義姉が嫌いでたまりません笑笑

    • 5月13日
  • ままり

    ままり

    言っていいと思いますよ😄
    「自分はお祝い渡さなかったのに申し訳ないって私なら思っちゃうから、やめとこう!」って返します😁

    • 5月13日
  • まま

    まま

    えーー!すごい良い返しです!!
    是非そういいます!!
    ありがとうございます😊

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

もらってないならあげなくていいと思います!
うちはいらないよって言ってもくれたので渡しましたが、内祝いがなかったので次回もらった場合は内祝いはなしにします😅

  • まま

    まま


    そうですよね!!
    旦那があげたそうなので、もらってないから要らないよね。って言っておきます

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それでいいと思います!
    もらってないのにあげたら、変に気遣わせることになるとか、逆に嫌味にとられて面倒だったりとか、ママリでも見かけます💦

    • 5月13日
  • まま

    まま


    なんか女同士って大変ですよね。
    嫌味にとらわれる事もあるんですね!
    びっくり

    • 5月13日
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

お互い様って物だと思うので、貰ってなければ不要じゃないですか?
しかも年上である義姉がやらないなら尚更(笑)

  • まま

    まま

    ほんとですよね。
    常識無いんでね。もう関わりたく無いんですよね笑
    そう旦那に言ってみます笑

    • 5月13日
空色のーと

貰ってないのにあげたら、向こうもきにするだろうし、お互い無しでいいんじゃない?

で済ませたいですね‪‪💦

  • まま

    まま


    多分旦那はあげたいと思うんですよねー。
    しかも。向こうは あげてないことすら、忘れてそうです🤗常識無いんで嫌になります(´ー`)y━~~

    • 5月13日
ばばあ

貰って無いならあげなくていいと思います。そしていらなかったおもちゃあげればいいんじゃないですか?(笑)
私も義姉キライです💦でも義母からお姉ちゃんのところお金ないからお祝い送ってあげて〜と催促され仕方なく5万包みました💢
内祝いお礼は一切なし😅ホントに常識のない女です😓

  • まま

    まま


    えー!!!お母さん有り得ないー
    だったら、実の母の貴方が援助したらどうですかー?って思いますね

    五万も包んだんですか。
    す、凄い😢有り得ないですよね!
    ほんとこっちの義姉も常識無いので
    もう30になるのに恥ずかしくないのかと思います🤗

    • 5月13日
  • ばばあ

    ばばあ

    ホントですよ笑大嫌い😭

    30ならまだしも先月出産したウチの義姉は40ですよ💦やばい😓この人に育てられた子どもはどうなってしまうの?って思います😢

    • 5月13日
  • まま

    まま


    やばい人っていくつになっても
    やばいんですね笑

    親が親だから子も子だわ〜って思われますね(´・д・`)

    • 5月13日