
コメント

ママリ♡
病院ではないですが
介護施設で少し勤めてた事があります。
病院や施設によって違うかもしれませんが私が居たところは性別関係なく入浴介助やトイレ介助してましたよ。

もり
介護職だと女性は女性担当、男性は男性担当がほとんどです。
入所であれば部屋も女性と男性で階やフロアが分かれているところがほとんどで、日中の生活するスペースも男女分かれているところがあります。
もちろん、全員が集まる部屋もあります。
施設の大きさや方針にもよりますが(´・×・`)
トイレや入浴などはとてもデリケートな事なのできちんと男女分かれていますよ( ˊᵕˋ )♡
-
ひまわり
短時間のパートで少し生活の足しにしたいと思ってまして、この求人を見つけたので気になったので質問させてもらいました!入所の病院の入浴介助だけのお仕事です!
- 3月8日
-
もり
多分女性担当になると思います♡\(*ˊᗜˋ*)/♡
障害の度合いにもよりますが(´ε`;)
重い障害の方がいると力がすっごい強くて腕を強く握られただけで跡がついたりするので重度だとほぼ女性かと( ˊᵕˋ )♡
上の人のを見ていると会話できたりする程度だと男性もやることはあるのかなぁ???って思いました(´・×・`)
私は今まで完璧別な所しか見たことなかったので(;^ω^)すみません- 3月8日

momo.☆.。.:*・°
こんにちは!
病院の看護師です。入浴介助もよくしてました。性別は勿論関係ないです。
入浴介助のみの仕事でしょうか?
科や病棟によりますが。。まずは安全が最優先です!!
多少歩ける、理解力がある人ならば、見守って着替えや体洗ったり、髪洗う手伝い。
動けないなら車椅子かストレッチャーに移乗介助し、着替えから洗うのも全て行う。髪乾かす。介助方法も車椅子みたいに座ったままや寝たまま入れる機械浴での介助だったり、無ければシャワーでの介助だったり。。色々ですね!
すでにオムツ内が便まみれだったり、浴室で便失禁するのも日常茶飯事ですよー!私にとっては他の仕事に比べ気分転換にもなる楽しい仕事です!

みーこ1001
私は病院で働いてましたが、性別関係なく介助してましたよ。
お風呂場~部屋の送迎、更衣、洗髪、洗体ですかね。
患者さんによって少しのお手伝いでいい人と場合によっては寝たきりの患者さんもいると思います。

りえ❤︎
病院でも介護施設でも携わった事があります。
男女関係なく介助が必要な方は付き添ったり介助をしてました。

nana.
病院で介護をしています♡
私の病院も性別関係なく、介助させていただきます!
自分で動ける方は基本的に見守りながら背中をお手伝いしたり、足先をお手伝いしたりします!
完全寝たきりで動けない方は、ストレッチャーにのせかえ、髪の毛、顔、体、全てこちらで洗わせていただきます!
介護のお仕事は初めてですか?

A⑅∙˚⋆
看護師ですが、看護助手さんと機械浴での入浴介助してました。
男女関係なく、病状の安定している人やOPE前の人を入れてました。
看護助手のみでは、洗髪〜オムツ交換、更衣まで男女関係なく病状が安定しておりまた一部介助レベルでほぼ自立してきているリハビリをしている方のお手伝いって感じです。処置や暴れちゃいそうな人の場合は看護師が付き添ってました。

退会ユーザー
介護やってましたが男女共に入浴介助してました!特養だったので寝たきりの方が多くストレッチャーに乗せてすべて洗わせてもらいます!男性ならちんちんも綺麗にしないと荒れてしまうのでむいてまで洗います。全介助はそこまでします。髭剃りなどもやりました。病院の入浴はどのような方が対象になってるのかわかりませんが、寝たきりの患者さんもいると思います。
痩せますよ夏😂

chay*
病院での入浴介助は
資格がない方なら軽症の方を
中心に見てもらうと思います。
患者さんは選べないので大体は
性別や年齢も関係なく介助します!
3時間のみと思っていても
その3時間はかなりハードです。。
蒸ぶろに3時間いると思って下さい。
なかなか体力のいる仕事です。
また、失禁もよくあることなので
汚物処理が苦手だと難しいです。
ひまわり
その場所によりやはり違いはありますよね😂
参考になります!
ありがとうございました😊