

はじめてのママリ🔰
基本三種受けました。
全染色体は基本三種以外は自然淘汰されるものが多く、出生に至らないことがほとんどなのでしなくてもいいという結論に至りました。
微小欠失検査は一番頻度の高いもので4000人に一人という割合で、これをお多いととらえるか、少ないととらえるかは個人差ですが、他の微小欠失についても20000〜50000一件などなのでこちらも運に任せることにしました。
なので産まれる確率の高いトリソミーの三種はしっかり知っておきたいと思い基本三種だけにしました。
他の皆さんはやはり全染色体+微小欠失も含めた方が多い印象でした。受付でお会計の時話しているのでわかりました。
今は価格競争などもあるので基本三種の値段でも他のクリニックでは同じくらいの値段で全染色体+微小欠失までできるところもありますね。
安すぎても心配?などもあるので値段でだけでなくそに他の医師の対応などアフターフォローの程度も参考になさってみてください。

さな
無認可で微小も全染色もオプションで付けて受けました。
微小については年齢云々より全年代で一定の確率で起こりうると説明を受けました。
ただ、微小の場合もし陽性になった際にその確定が出来る病院が確保出来るか、微小の場合どれ程の障害があるのか実際生まれてみないと何とも言えないのでそこら辺の線引きをどおするのかが難しくなるのでそれを念頭に置くと良いと思います。
それか、いっそのこと受けないか、ですね。
私は微小が陽性だったらどこまでの障害が予測出来るのか未知数でそれをどう確定して判断すべきか結局分からず非常に悩みました。これは今も分からないです。分かりすぎてもその先の判断のやり方が確立されてないなぁと感じました。
結局陰性でしたが。
コメント