
兄弟喧嘩の対処法について相談です。兄弟はおもちゃの取り合いで喧嘩し、暴力もある。どうしたらいいですか?
4歳の男の子と1歳9ヵ月の男の子がいます。
最近、兄弟喧嘩が激しくなってきました。。。_| ̄|○
私は1人っ子で育ったので、兄弟喧嘩の対処法がわかりません。。
ネットで見てみると、ある程度は放っておくのがいいみたいなのですが本当に放っておくのがいいんでしょうか?
うちは大体おもちゃの取り合いで喧嘩が始まります。
喧嘩するくせに離れて遊ぼうとはしません。笑
下の子が、上の子に結構痛そうなパンチを2.3回すると、上の子が怒って、下の子を突き飛ばして蹴ったりパンチしたり、、。見てられない。。
喧嘩の対処法、、教えてください〜_| ̄|○
- しゃね(7歳)

退会ユーザー
私自身が年子で育ったためか、きょうだい喧嘩凄かったです…。母は放置でしたね〜。「お母さんに言いつけるからね!!」ってヤツが全く効果なかったですね(笑)殴り合い蹴り合いに発展してどちらかが泣いた頃に、お母さんが登場して、両成敗って感じでした。あとは、急所を狙うとか、ベッドに画鋲を仕込むなどの陰湿な行為をしたらめちゃくちゃ怒られました(笑)

ろく
まだ激しい兄弟喧嘩はしませんが、
NHKのすくすく子育てで
子供の年齢によって遊び方が違うから離して遊ばせるのが良いと言っていたので
上の子がおもちゃを取られてギャーギャー言いだしたら、2人を離してそれぞれ遊ばせるようにしてます😅❗️

ま
全く一緒ですよ〜
6歳、4歳です!
最近は喧嘩するなら離れて遊びなさい!!!が口癖です🙄
売り言葉に買い言葉で大変です😭
ある程度ほっといて手がでる喧嘩になったらとめにはいるぐらいです笑

ママリ
同じ年でしょうか😄?
うちも喧嘩する癖に一緒にいます笑
うちは下の子の方が卑怯で後ろからぶったり本で叩いたりします😅
おもちゃの取り合いをしていたらおもちゃは隠します🙌
あとは見ていないふりをして黙って見ています!
手がでたら先に出した方に注意します😌

ままりん
私には4歳離れた妹がいますがケンカしたときは放置されてました(^ω^;)
ある程度ケンカしてから「こら!二人ともやめなさい!」ってよく怒られてました😂
「お兄ちゃんなんだから!」は禁句です🙅🏻×
私は親には言われたことないですが祖父母に「あんたはお姉ちゃんなんだから」と言われてすっごく嫌でした!(例えばおもちゃの取り合いのときにお姉ちゃんなんだから貸してあげなさいとか)
コメント