※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろ
妊娠・出産

出産内祝いについて友達から1300円のお祝いをもらった場合、半額相当の返礼が一般的です。友達との関係性や状況を考慮して適切な金額を返すか、返さないかを検討しましょう。

出産内祝いについて相談です。

内祝いはもらったものの半額相当のものが良いみたいですが、もらったお祝いが1300円のものでした。皆さんならいくらくらいのものを返しますか?返さないっていう選択肢もありますか?

ちなみにお祝いをくれたのは友達で、他の友達とみんなで集まったときに渡してくれました。

コメント

ハラミ

内祝いのカタログなんかにも、500円くらいでお菓子の詰め合わせが載っていたのでそれを返しました😊

めぐ

返さない選択肢は無しですかね😅500円くらいのものでも良いので、お返しします!

deleted user

お祝いで1300円のもの渡すのもなかなかですね😅
返さない選択肢はないです非常識になるので💧
600円くらいのものにします。
百貨店にいけば安いものも沢山売られてますし、内祝いでお願いします。と言えば熨斗つけてもらえます😊

鬼サイボーグ

返さないのは無しです!
500円くらいのお菓子やハンカチなどでいいんじゃないでしょうか

はじめてのママリ🔰

そんなに親しい友達ではないですか?
そのくらいなら向こうもお返しすると気を使うと思います。私なら次合う機会の時に簡単なお菓子を渡します。

私もあまり仲良くないけど、知り合いには2000円のスタイをプレゼントした事あります。お返しをわざわざ家に送られてきたら、逆に気を使います😢

ママリさんさん

私も昔はお祝いというよりちょっとしたプレゼントのつもりで1000~2000円のもの渡してた時期があります。
お返しがくると思ってなかったので立派なお返しがきたときは恥ずかしかったです。
次会ったときとかその子のお誕生日とかに、何かプレゼントする感じでいいんじゃないですかね?

双子ママ

その金額だと、内祝いの制度知らないか、お返しされると思ってない可能性もあるなと思います。内祝いではなく別の形でお礼伝えるのがいいと思います!