
旦那と喧嘩して、自分が悪いのか悩んでいます。育児や家事をしながら、息抜きも必要だと感じています。一緒にいて楽しいか、愛情はあるか不安です。離れるべきか悩んでいます。
私が全部悪いのでしょうか?
旦那と喧嘩になりました。
喧嘩の内容は、イライラすると物に当たってしまうこと。
イライラしたら何にイライラしたのかを伝える。
そうなる前にやってほしいことを伝える。と
毎回話をし、仲直りをします。
昨日もそうなりましたが、結局できていないことを指摘されました。そこまでは、私が悪いんです。
ですが、ケータイゲームをやりながら全部上からな態度。
この人何様なんだろう?
そもそもイライラの原因作ったのはだれなんだろう?
話して無意味な気がして昨日はやめてしまいました。
私のイライラは、育児に対してはなく自由な旦那へあります。育児家事も手伝ってはくれますが大変なことは私がやってます。
町内会長への連絡、トイレ掃除、子供のお風呂(入れるから着替えまで)、朝や夜のミルク、子供の予定などの連絡、子供を連れて買い物。
旦那が仕事を頑張ってくれているので私の役目というのはわかってます。ただたまに無性に虚しくなる時が来てそうなってしまいます。私がやらなければいけないこととはわかってはいるのですが、たまに息抜き?発散をさせたくなってしまう。それがイライラに繋がってるのだとおもいます。
この人と一緒にいてもたのしいのか?私への愛情は
もうないんではないのだろうか?と考えました。
ですが、今育休中、手当もまだ入っていません。
その状況で離れていいものか、子供が将来寂しい思いは
ないのか?できれば二人でこの子の成長を見守りたいとも思います。
私が甘いのでしょう。けど、もうどうしたらいいのかわかりません。
すみません。うまく言葉にできず、このような文章になってしまいました。アドバイスいただきたいです。
- ママリ(4歳5ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
物にあたるのはご主人ですか?奥様ですか?
育休中でいらっしゃれなら、お子様もまだ小さいと思いますので、育児もですが、家事を分担された方がいいと思います。

りな
親御さんがイライラして物に当たった場合、お子さんも将来イライラしたら物に当たる可能性は高いですが、、
それは大丈夫でしょうか😭⁇
どうしてもストレス溜まった時にイライラしてしまう気持ちは分かります‼︎
旦那さんが育児家事手伝ってくれるなら、週に1回は家事、育児お休みする時間を長時間設けてもらってはどうでしょうか💦⁇
ちなみに私は家事育児については期待しないようにしてます😂
その代わりストレス溜まったり手伝って欲しい時は、言葉で伝えてから、思う存分休憩します◡̈
そして携帯ゲームは、旦那のストレス発散方法なんだって思って、ある程度は大目に見てます😅

あやのり
はじめまして。
貴方が全て悪いとは思いません。
お互いに話し合おうとなさってないのかな、という気がします。
産後の主様の身体的、精神的状態について、普段の家事の分担など、リストにして(見てわかる状態にして)しっかり話し合われてください。
※その前に主様がどうしたいのか、ちゃんと整理しておいてくださいね。
あくまで個人的な考えですが、愛情や離婚の問題については夫婦の問題であって、子どもの問題ではないと思ってます。
私たち夫婦は二人でいる意味がない、お互いに尊敬し合えないとなったら離婚しようと決めてます。
(そのためお互いの名義で貯金、老後資金を貯めてます。いつ別れてもいいように。予定はないですが笑)
私自身が冷え切った家庭で育てられたということもありますが、育ててくれた事を感謝こそしてますが、両親の事をあまり尊敬できないですし、全幅の信頼を置くこともありません。特に母は苦労していたので早く離婚して笑顔で暮らしてほしいと幼い頃からずっと思ってました。
私の経験でしかありませんが、お子さんにとっては母親の主様が笑顔でいてくれること、これが一番の幸せだと思います。

ママリ
お返事いただきありがとうございます😊
昨日無事?仲直りいたしました!
これからはより一層気をつけていきたいと思います!
コメント