※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
ココロ・悩み

日常の失敗や悩みに弱く、考え方を変えたいと思っています。通院中で服薬を断っています。娘のために生きたいと思っています。どうしたらいいでしょうか。

小さな失敗、小さな損にすぐ落ち込み動揺してしまいます。
子育てというより、日常の買い物や手続きや仕事、人間関係に関してです。
失敗やイレギュラーに弱いです。

もっと大変な人もいる。自分の悩みなんて些細だと思うのに切り替えに時間がかかります。
白黒ハッキリしないとダメなタイプです。

通院してます。授乳中なので服薬を断ってます。

考え方を変えたい。どうしたらいいのでしょう。
消えたいけど、娘の為に生きなければ
たすけてください

コメント

あまちゃん

毎日子育てお疲れさまです!

私の友達にもみーさんと似たタイプの友達がいます。
その子に毎回伝えているのは、自分の悩みと人の大変さを比べない方がいいよ、と。
その考え方だと、超極端な話、全人類の中で不幸比べ、苦労比べをしてトップに立たないと苦労や不幸が認められないことになると。

そうじゃなくて、みーさんの悩みはみーさんのキャパの中で大変なんです。しんどいことなんです。
そこで悩んだとしても、みーさんは解決しようと頑張ってて、改善しようと頑張ってるんです。
そこは自分を褒めてあげてください。
子育て頑張ってるからお子様は7カ月を迎えられたんだし、仕事も人間関係も頑張ってるから向き合ってる証拠です!
それにイレギュラーに強い人間ってそうそういないと思いますよ😊
私も仕事で失敗したら絶叫して半泣きですよ笑笑
やけ酒したり、悲しい曲かけまくりです😅

みんないっしょです!

まずは深呼吸しましょ。
お茶一口飲んで、少しでも落ち着いてから次の行動を考えましょ。

消えたいとかそんな悲しいこと言わないで下さい!

頑張り過ぎず、ちょっと腹筋に力いれるくらいで過ごしましょ😃

  • みー

    みー

    お返事遅くなってしまいましたが、読んでいて涙が出ました。私のキャパの中でしんどいということに納得しました。
    消えたいなんて言ったら「消えればいいだろ」って応答するような現代のネット世界で、こんな優しくアドバイスをくださり感謝します😢

    • 5月13日
みぃ

めちゃくちゃ同じです

白黒はっきりさせたいけど出来ないと出来ないでイライラして落ち込んで

ずっと変えたいと思ってるけど性格な部分もあるし消えたくても今は子供1人では生きていけないし、お母さんが今は1番必要だよなと思いとどまってます

  • みー

    みー

    本当に同じですね。
    消えたい衝動を止めてくれてるのは娘の存在です。娘への影響を考えると踏みとどまります。でも、こんな感じで過ごしてたら結局娘にも悪影響だろうと思います。
    変わりたいです。

    • 5月13日
ふ🍵

ポジティブな思考ってある程度訓練するとできるようになりますよ。
私も昔は超がつくほどネガティブでしたし、今でも白黒はっきりしないとダメなタイプですが、今はバカがつくほどポジティブだと思います(笑)

小さな失敗をした時、みーさんはどういうふうに考えていますか?
「もっとこうしておけばよかった、自分がこうだからこうなってしまった」とかもし考えているとしたら、、、過去にとらわれてクヨクヨする→変えられないものについて変えようとしても変わらないので気にしない、自分のせいだと自分を責める→責める言葉は脳にとって落ち込む(心が沈む)言葉なのでよくない、、、
例えば上記と同じ出来事が起こったとしても「次はこうするとうまくいきそう、自分はこうしたい」と考えてみると、、、きちんと反省を踏まえた上で次に生かしている→失敗も無駄ではないと思えるようになる、自分はこうしたいという意志があると人の言葉や行動に左右されにくい→小さな失敗くらいでは心が挫けない、、、
て感じになっていきますよ。こんな感じで思考を転換して心を元気にしていきませんか?
なかなか今日からパッとは無理ですし、なにか困ったことが起こった時にその場ですぐにっていうのも意外と難しいですが、訓練なので、例えば最近起こった小さな失敗についてその時に自分はどう考えていたかと、ポジティブに考えてみるとどうなるか紙に書き出したり、携帯のメモに書いてみたりしてみてください。
そしてポジティブな方を声に出して読み上げるとより効果的ですよ!

みーさんはとても真面目な方なんだと思いますよ、子育て中ってほんと大変ですよね、次から次へと問題や考えなきゃいけないこと多いですしね。でもだからこそ思考の転換のチャンスですよ!
頑張りすぎずにゆるーくいきましょう(*´-`)

  • みー

    みー

    具体的に思考の流れを示してくださりありがとうございます!
    本当に思考の転換期ですね!!以前は、「私は変われない、変わらない。周りが変わって受け入れて!」というむちゃくちゃなスタンスでしたが、最近は「このままでは、周囲も自分もしんどい。変わりたい」という思考になってきました。
    変わりたいという今の気持ちをチャンスに改善したいです!

    • 5月13日