![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやん
確認し忘れてたのですが産休の後って育休もらって復帰出来ますか?
出来れば復帰して働きたいのですが。。
と伝えてみてはどうでしょうか?
手続きは詳しくないのでわからないです😭すみません🙇♀️🙇♀️
![華💐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
華💐
職場の規定とかはないですか?🙋⭐️
私はそれで自分なりに調べてから上司に確認しました!😄
あと、私もパートですが、旦那さんの扶養に入る予定はないです⭐️
必ずしも旦那さんの扶養に入らなくてもよい場合もあるみたいですが……
詳しく説明となると……すみません😢⤵️⤵️
よくわかってないところもあるので、説明できないです💦😥
-
いちご
ありがとうございます( ; ᴗ ; )💕💕
そうなんですね!!
でも育休がとれないみたいなので…旦那の扶養に入ることになりそうです、、- 5月15日
![ゆきにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきにゃん
パートでも法律では取れますよ。
ただ、会社が法律を口にして止む得ず納得しても直属の上司がよく思うかは不透明です。
なので取らずに退職する人もいます←私です
私は仕事柄、力仕事だし立ち仕事の重労働なんで今月退職し有休消化をします。
1時間の通勤もあり休職もしないです。復帰して保育園からの📱で戻るにもロスタイムが生じるので色々考慮しました。
また、安定期に入り立ち仕事の重労働はお腹の張りにも良くないと思って。
上司はかなり気にかけて、周りも気にかけてくれてて本当に有難いですがの判断です。
お仕事できる環境なら恵まれてるので、働けるなら働いて欲しいです。
パート 産休 取り方
てWEBでたくさん出てきますよ✨
元気な赤ちゃんを産みましょうね🍀
![ゆきにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきにゃん
1枚しか貼れないから追加です
![ゆきにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきにゃん
ラストです。
わかりやすい三枚を載せました
-
いちご
わかりやすく貼り付けしていただいてありがとうございます😭💕💕
うちの職場はパートだと育休はないみたいでした😭😭
法律のことはさすがにいえずです…
お互い元気な赤ちゃんうみましょう✨- 5月15日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
うちもパートですが、育休貰えると言われました😊
雇用保険払ってたら、育休手当も支給されるみたいです😊
ですが、一応会社に確認した方がいいと思いますよ😊
-
いちご
育休よかったですね😭😭
雇用保険も入っているのですが、
やはりパートだととれないみたいでした( ; ᴗ ; )
2人目産むときはとれるところにしようかなと思います。笑- 5月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしも聞きました!
わたしの場合切迫流産で自宅安静中だったのでメールでのやり取りでした。扶養だったので、扶養パートでも育休産休あったりするんですかね?って感じでさらっと聞きましたよ*
職場によると思いますが、パートさんも必ず育休産休もらえるみたいです。ただパートさんには契約期間があるので、そこを職場がどうとるかにもよるらしいですよ(´;ω;`)
育休がない場合は退職するってことですかね?扶養に入り、求職者として助成金もらうのがいいかなと思います!
一番良い形で進められるといいですね^ ^
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
私の職場はパートだと育休もらえないみたいでした、、、
求職者として助成金の申請もらう方法あるんですね!!
調べてみます💕
ありがとうございます😢😢
いちご
ありがとうございます(◍•ᴗ•◍)おかげで次の日に早速話すことができました✨