![ay.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の状況が厳しく、精神的に苦痛を感じているため、介護施設での勤務を考えています。介護施設での業務内容や働き方について教えてください。
4月から育休復帰してクリニックで勤務していますが、保育園が今は分園の為延長がなく定時に終わる時間も遅く保育園のお迎えが間に合わない、人数も少なく人間関係で精神的に苦痛というのもあり退職を考えています。(お局様によるパワハラ)
私は、高齢者と関わりのある仕事につきたく介護施設に就職を考えています!あと家庭と仕事の両立も考え。
介護施設(老健、特養など)に勤務されているかたいたら施設により違うと思いますが業務内容や働きすさなど教えてください☆
- ay.mama(7歳, 12歳)
![3児まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児まま
老健ナースです。
私は逆にクリニックのお仕事に興味があって転職を考えてますが。。。
私の職場では正社員では二交代か、日勤正社員があります。
一般棟、認知棟、デイケアがあります。
私はパートですが、一般と認知をいったりきたり、たまにデイのヘルプにも行きます。
入所の方ではリーダーが医師からの指示ひろい。回診介助。臨検。便困難者確認。一日の薬の配置をします。
フリーが処置、お風呂の外介助、薬の配薬、急な他院受診の付き添いです。
デイではお風呂の外介助、お風呂後の処置、薬の配薬を一人でします。
経験が3年以上必要です。
私の職場は子育てを終えた方、お子さんが中学生以上の方が正社員で頑張っているので、子供の急な熱などで欠勤など理解があります。
日によっては休めないギリギリのスタッフ配置の日もありますが、理解のある職場ですね。
介護さんは小さいお子さんがいる方が多いです。
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
老健と特養に派遣で行ってたことがあります◡̈❁
私が派遣された場所は介護士と看護師の仲が良かったので、凄く働きやすかったです❁︎内容は、検温や食事介助、服薬、急患出た時の対応一通りの対応、入浴介助などで、慢性期などの病棟を経験していれば対応出来る事ばかりでした◡̈
あとは正社員だとオンコールと言って、夜に呼び出しがあるところがほとんどだと思います💦
ただ施設によっては医者と連絡をすぐとれないのは当たり前だったりもするので、経験は問われますね😅
ただ、介護施設は介護さんの権力が強いことも多く、その場合急な休みが出ると後で色々言われたりもするみたいです💦
人間関係が良ければ、わからないことあったり、急な休みでも快く受け入れてくれたりするので、人間関係のいい職場が見つかるといいですね!
コメント