![いっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初マタの女性が家族について相談しています。父はモラハラや暴力で育てられ、母はネグレクト気味で、発達障害の妹も問題を抱えています。家族との関係に悩み、自立できずにいます。
来月出産予定の初マタです。
自分の家族についての相談です。
長文ですので、お時間ある方、よろしければアドバイスいただきたいです。
アラサーで結婚し、初めて実家を出ました。
旦那さんと住み始めて、初めてしがらみのない自由な生活が出来ていることを痛感すると同時に、これまで家族から受けたストレスが蘇ったりしてトラウマとなり、出産を控えて日に日に精神的に苦しくなってきています。
まず、父親です。父は外ヅラは良く、側から見ると良いお父さんに見えていると思います。
物心ついたときから、モラハラ、暴言、暴力がありました。例えば、常に不機嫌で特に仕事から帰宅すると空腹のせいなのか、八つ当たりのように横暴な態度、大きな音でドアを閉めたり、オラ!ご飯だから早く座れ!!など怒鳴りつけ、ご飯時も、私の食べ方を目で追って、食べ方や行動が少しでも気に食わないと暴言、机を叩いたり、時に殴られるなどしました。家では一挙一動を監視されているようで萎縮して過ごしてきました。父から独自の課題を出され、帰ってくるとどこまで勉強したかをチェックされたり、テスト前は部屋に軟禁状態のことも。
褒められることもなけらば、何かしら失敗すると、バカ!だの言われ暴言を吐かれ叩かれる。父は自分が完璧な人間かのように振る舞い、私を見下し、独裁者のように自分の考えを押し付け精神的に支配してがんじがらめにしてきました。プライドがかなり高く、自分が間違ったことや失敗をしても謝りません。
大人になっても上から目線で家族なのにまるで講師のような話ぶりで、講釈をたれ、私が反論や言うことを聞かないとあからさまに理詰めしてきたり、運が悪いとキレて暴言を吐かれます。その時は小さい時の事がフラッシュバックして、耐えられなくなります。
今も長く一緒にいるとストレスを感じ気が休まらないです。遊んでくれたり、旅行に行った事もほとんどありませんし、父からの親の無償の愛みたいなもの感じたことはないです。
父が仕事に必要で勉強した福祉関係や子育て論などの話を、偉そうに説いてくると吐き気がします。自分はロクな親じゃないのにふざけるなと怒りを覚えます。
私のことは躾を厳しくしたんだといい、決して虐待を認める気はないようです。
今日一緒に夕飯を食べる機会があり、頭に来たのが、私のことを大切に育てたとか言っていて、はーっ?て思いました。
私が結婚したころから少し態度が変わり、特に孫が生まれるからなのか最近あからさまに機嫌とりのようなことをして来ます。結婚資金などを少し援助してくれたり、、
私も今まで仕打ちがあったので慰謝料的な考えで、その時は貰えるものは貰っとこうと受け取りました。
エピソードや酷い仕打ちが無限にあって全て書くことは物理的に無理ですが、とにかく子供が生まれてからの事を考えると、家が近いので不安です。
私のネガティブな考え方や物事をなかなか決められないところ、人の言いなりになってしまうところ、無気力なところ、楽しいや幸せの感情を感じにくいところなど、
父から罵られ、思考をストップされ、感情を潰されてきた幼い頃からの影響からくるものだと思いますし、大事に育てられた旦那さんとは違い、同じように幸せの感じ方が出来ず辛いです。
親になる今、自分の子供を可愛いと思えば思うほど、、
父がなぜ自分の子供にこんな酷い事が出来たのだろうと、今後随所で苦しむ事になるかもしれませんが、それを乗り越えなければ前には進めませんよね。。
父の件で長くなりましたがが、母もネグレクトぎみで、例えば子供の頃、雑巾を縫ってくれず、縫い方も教えてくれないのにタオルを自分で縫わされヘンテコな物を持って行きました。洗濯の頻度が少なく週明けに体操服など洗ってない事が多く小さい時から、かなりストレスを感じてました。ご飯は外食が多く、作ってくれても簡単なものが多かったです。でも、何か食べさせてくれるだけでまだマシですが。。
父はああいう性格なので、母とは仲が悪く、父方の祖父母の家の借金の事やその他些細なことで子供の前でも毎日罵り合いをしてました。
もちろん父が子育てに非協力的なので、そのストレスも母は父にぶつけていましたが。その反動の謎のネグレクトなんでしょうか。。
最後に妹です。
最近知ったのですが、妹は発達障害だったようで、
今思えば小さい時から本当にわがままで、こだわりが強く自分の言った通りにしないと気が済まない子でした。家族を巻き込んで、迷惑をかけようが自分の我を通します。
大学で摂食障害になり、うつ状態と躁状態、過呼吸を起こし、親と祖父母にパラサイトして引きこもり。
気分屋で攻撃的でキレやすく、思春期の頃は何年も話しかけても無視されたり、楽しく姉妹の会話が出来ず、当たり前の姉妹の関係はありませんでした。20代に入ったら摂食障害で太ったり痩せたりを繰り返し、一緒に外食に行くと、メニューが30分近く決まらず、やっと決めてもティシュで油を吸い取りなら食べたりと。。
障害と分かった今はそういう行動も理解しなければと思いますが、、、
縁あって妹は数年前に結婚して、離れて暮らしていますが、実質的に絶縁状態なので、今後、親に何かあった時、顔を合わせるのが本当に嫌です。
私は大人になってからは仕事のストレス、家でのストレスで心療内科に通ったりしてました。
金銭的な理由と家に小学生の頃から飼っている高齢の猫がいて、その猫と離れたくなかったこと、親に猫の治療費を払ってくれと頼まれていたことなど、また母親から家を出る事を反対されていたことを理由に、実家を出る勇気が出ず、、
ズルズルと時間が経ってしまい更に深い闇を抱えてしまいました。
なぜ家を出なかったのか!勇気を出して、貯金もがんばって自立しておけば!と今は過ぎた日々を後悔してなりません。
機能不全家族で育った自分を振り返っても仕方ない、、
仕方ないのは分かっています。
親にこの思いをぶつけても時間は戻らないし、親も変わらない。。
妹も変わらない、
全て縁を切りたい。でもその勇気もない。。
何もかも面倒で前向きになれず、なぜが自分を責める事ばかりで感情の身動きが取れません。。
長くなりましたが最後まで読んでくださりありがとうございました。
- いっち(5歳9ヶ月)
コメント
![ろくちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろくちゃん
何をお聞きになりたくて、、ご質問されたのか、分からず、、回答に悩みます😅
ただ私があなたに言いたいのは、環境や他人は変えられないので、ご自身の努力が必要なように感じます。
ご家族に不満ありながらも、ずっとアラサーまで実家暮らしだったのは、自分がそう選択したからでしょ?
本気で嫌なら、軟禁状態ではない限り、反対されても一人暮らしできたのではないですか?
私も十数年前のことですが、実家が、というより両親と相性が合わず、反対されましたが20代前半で一人暮らしを始めました。今は出て正解だったと思います。
距離を置いた方が関係性が保ててますから。
私が妊娠して、母と再び交流を深めてますが、時に「あーこの人、やっぱりダメだ、、」と思うことがあります。私よ場合は「母親というもの、娘の妊娠・出産にお節介やきたいのか、、」と思いつつ、また少し距離を置きながら連絡だけは取り合ってます。
本気で嫌なら、ご主人と相談して縁を切れば良いのかと思います。それもまたあなたの選択です。
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
過去のトラウマに囚われて今も苦しまれているんですね。。
過去のトラウマを克服するにはご自身でトラウマを客観視し、その出来事の良い面にフォーカスして、
辛い思い出を自分の糧にしていくのが良いそうです。
辛い思いをした分、人に優しくできる、子どもがされて嫌なことをしない愛情深いお母さんにきっとなれると思います✨
過去をなくすことはできないですが、今までの人生があったからこそ、今のそしてこれからのポンさんの幸せがあるんだと思います(*^ω^*)
妊娠後期はお腹も大きく苦しかったりなかなか寝付けなかったりしますが、もうすぐ会える我が子との出逢いを楽しみにお身体大事にお過ごしくださいね💓(∩´∀`∩)✨
-
いっち
コメントありがとうございます★
過去のトラウマを客観視ですか。。
目を背けて来ましたが、これをきっかけにやってみようと思います!
確かに今までの事があったから、今の人生になってると思いますし、旦那さんにも出会えました。
人生で良いこともありました!
はい!未来のことに目を向けてポジティブに過ごせるように努力します★
お腹も大きくなり胎動も力強くなって今から楽しみしています!
温かいお言葉ありがとうございましたm(_ _)m- 5月12日
-
かな
辛い時は泣いても落ち込んでも良いと思います!
無理にポジティブになる必要もないし、誰だって弱音も愚痴も出ます!
今こうして吐き出せているだけでもいい方向に向かっている1歩だと思います(*^ω^*)✨
これからの人生、ご自身の心と身体を大切に、今の旦那様との2人で過ごす時間を大切に、これから迎える出産をお腹の中のお子さんと"一緒に頑張ろうね!"と共に励まし合って楽しみにお過ごしください💓(*^ω^*)✨- 5月12日
![chantea](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chantea
父親と母親そっくりです笑
びっくりです。
父親ってあたしも父親が、中心で父親だけオカズ5品とかであたしらはお金ないんで、一品
何回か栄養失調と診断されました。
夜も母親は父親が嫌で浮気したりパチンコしたりで帰って来ず。毎晩10時とかでした。
父親は、夜中です💦
コップを置くときに音が立てただけで、怒鳴られ物が飛んできました
旅行は、好きなんで連れて行ってくれましたが振り回されて疲れた顔するとキレられるので、ほんまに嫌でした。
毎日。課題をだされ株とか経済をすんなり答えなければ怒り回ってました。
小学生ですw
勉強してないし、ってか栄養失調気味やったんで、常にフラフラでした笑
ガスや電気も何回も止められましたし、父親の実家はお金使い過ぎな祖父母やったんで催促に来てお金持っていってました。←貧乏な要因の一つです
父親は会社で高い地位まで上りましたが、家での暴言、パワハラ、横暴がすごかったです。
今は孫バカですが笑笑
お金使いは💰荒いですw
自分勝手は治らないですが、だいぶん丸くなりました
孫ってすごいと思いました笑
母親は育児放棄気味でした。
父親が海外好きパチンコ好きで行くから、私も負けずにしよーみたいな?
あとはお金計算できないです。
毎日、50円コロッケ
朝はインスタントラーメンでした。
海老フライって年一しか出てこない食べ物でした。
長い事。愛人いました。
父親が言ってるときに、よく泊まりにいってました。
弟の、面倒見ながら家事してました。小学生くらいです
毎日10時から夜中まで帰ってこなかったんでパート後のお茶会とかで😓
祖母がたまに来て、助けてくれました。
風邪で高熱で放置されて呼吸困難になり、死にかけたこともあります。
けど、あたしは尻拭いの、人生、私は、大変やったが口癖です
親の尻ぬぐいはしてましたが、拒否したらいいやんってよく思ってました
弟は発達障害やと思います。
対人関係もそうですが、よく教室で暴れて親が連絡つかないから、呼び出されて謝ってました。
お金とか貸しても返さない
私立高校に行って母親が激甘だったので娘には厳しいですが笑
バイトもさせず甘やかせてました。
大学に行くと無理やり行って女に失恋して中退して
ヤフーや道端商法に引っかかっては借金作り、父親に言ったらマズイから母親があたしとこに工面を何回も要求していました。
女に騙される得意で、子どもができ結婚しましたが、女に育児押し付けられる→実家に頼る→母親から呼び出し→あたしが見るで3年程いました。
嫁さんとは離婚しましたが、借金持ちで全部押し付けられる家事しない、ゴミ好き、金使い荒い、滞納、最悪でした。
離婚してからも滞納した名義を変えてなくて、散々滞納して保証人の親に来て親も弟の嫁の借金払い過ぎて無かったんで私が立て替えました。
働いても続かずに、ずっと親のスネかじってます。
今は年金暮らしでまともになりましたが、結構ひどかったです。
自分の子どもには、そんな思いさせたくないですよね💦
その気持ちで頑張ってます
友人とこもお金問題とかで色々あるし、いがいと沢山ありますよ
-
いっち
子育てで、お忙しい中コメントいただきありがとうございます!
仕事で抱えているストレスを子供にぶつける。。私は、まさに父のサンドバッグのような状態でした。
親に大切にされないと、社会に出た時、自己肯定感が低いと知りました。
確かに大人になって、いざ社会に出た時、目標や生きがいもなく、選択や決定を迫られた時、今までずっと親のいいなりになって受け身だったので、なかなか決められなかったり、自分の気持ちが分からずパニックになりました。
以前、父に小さいときの辛さを勇気を出して話したら人のせいにするな!自分の責任だ!と言われ父を変えるのも、反省させるのもは無理だなと諦めました。母はネグレクトの件を謝ってくれました。
asukaさんも本当に辛い経験をされましたね💦辛い事を掘り起こさせてしまってすいません。
あの時ああしていれば、こうしていれば、親のせいだ!許せない!そうやって考えても時間の無駄ですし、今後は前向きになれるように自分の人生を変えられるよう、頑張って親と距離を置きたいと思います。
そうですよね!
親のようにはならない!
子供に同じ思いはさせないぞ!
この気持ちを持って、温かくて、愛情溢れる家庭を築いていきたいと思います★
お時間いただきありがとうございました!- 5月12日
-
chantea
そうですね😆こんな私ですが、今は幸せです。
旦那も色々ありましたが、うまく言ってますし、親とも仲良くしてますよ
モットーは過去は振り返らないと子どもに同じ想いはさせない!
母とは昔事なんで笑い話です
母も叔母に今は孫みるのは罪滅ぼしと漏らしてました。
皆、必死にその時を生きてたんやなーと思ってます😆
客かんてきに見たら、親も親で必死に生きてた訳やし。育ててくれて感謝してます。- 5月12日
いっち
コメントありがとうございます★
そうですね、すべて自分の選択です。
これから孫が生まれるので、完全に縁を切るのは難しいですが、特に父親とは距離を置いて、今後の人生は親に左右されず、自分の人生を選択していきたいと思います!
お言葉ありがとうございます!