
義両親が何もお祝いなどしてくれない所ありますか?嫁だから?結婚3年目で…
義両親が何もお祝いなどしてくれない所ありますか??嫁だから??
結婚3年目です。
結婚式もお祝いなく、手ぶら。
子供が産まれて、お宮参り、お食い初め、初節句などありましたが、何もなく...。
くれるものは手作りの漬物や、手作りの餅...
それでも、いただけるからと思い、母の日、父の日、お中元、お歳暮とあげていましたが段々とあげたくなくなりました...
最初は好かれようと頑張っていました。自分から積極的に電話したり、義両親の家にお邪魔したらお手伝いしたりしていましたが、するの辞めました😂
先週、母の日のプレゼントを渡しに行きました。
その時に親戚が来られて、出産祝いありがとうございました!と義母に言いました。
私はいいの?嫁だから?と思っちゃいました。
今月娘が2歳の誕生日なのですが、旦那に誕生日プレゼント何がいい?と聞いて来ましたが、旦那は何もない!と即答。義母は無いならいいのよー!で終了。
もうモヤモヤです。笑
貰って当たり前ではないですが、親戚にして嫁には何もしないのか...田舎住みですが、そういう習性なのでしょうか??
親戚にはちゃんとするが、嫁や嫁が産んだ孫には何もしない。ところありますか??
- kotori(5歳7ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
貰えることが当たり前とは思わないですが他の親戚にはあげてるのにうちのは無しなの!?って思っちゃいます!!
しかも旦那さんも聞かれて何もないって勝手に言うのあり得ないです!
単純に今までお祝いとかお子さんへのものとかも旦那さんが勝手に断ってたんじゃ?と思いました😣

がじやま
一緒です🤣
なーんにもないです。笑
だから会わせたくもないので
行ってません😊

ママ
私と一緒です、私も結婚しても、孫ができても何もしてもらってないから、これから誕生日とかも無視します。やるだけ無駄だと思いました。ほんと自分は貰って、孫にも何もないとかどれだけドケチたのかよく分かりました(笑)もうほんと義母大嫌い!

みみ
うちの義両親と似てます…
結婚式お祝いなく 手ぶら!!でしたー!
結婚4年目で、今妊娠5カ月です…
まだ産まれていませんが
きっとこの先も 何もしてくれないだろうなと 諦め…というか…心の平和のためにも少し距離を置きたいと常々思っています(笑)
それを察して 私の実家がせっせと 動いたり お金を出してくれたりしていて…
すでに実弟が跡取りをしているので、こっそり目にサポートしてれる実両親を見て申し訳なさすら感じています。
義家族は、賑やかしいところは大好きなので 私たちがセッティングした場所にはせっせと手ぶらでーーー!参加しそうだな…と…今から不安でしかありません…
ちなみうちの義母は心のこもった手作りの物なんてくれませんよー
貰い物で食べない(嫌い)なもの 海苔やお茶ずけ乾物とか
近所の人の手作りブローチとか!モチーフ昆虫というカオスなブローチ....
あと、道で拾ったという謎のネックレスとか!!
ほんと 謎!!(笑)
最近 受け流せる技を身につけつつあります。
地域柄?自分の時してもらわなかったからわかんないのかな?
何もしてもらえないのが普通と思えれば 平気なのかもしれないけど…親戚にしてたとなると…モヤモヤしますよね…
コメント