![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
失業手当延長についての質問です。短期間や日雇いで働いても大丈夫か、減額されるか。フルタイムではない職場で働く場合、延長せずに手当を貰った方がいいか。前年度の住民税支払いがあっても延長できるか。
失業手当延長について
調べても調べても分からない為、
こちらで質問させていただきます😭
今年の4/31で1年間働いていた派遣先を
契約満了しました。
そのあとすぐに5月〜働ける職場を紹介させて
頂いたんですが
妊娠が発覚し、決まった職場は残業も多く、
休みも少ないってことを就業事前に言われていたので
会社に迷惑かける前にと思い辞退しました。
今は無職(専業主婦)になります😭
ここで質問なのですが、
5月中に派遣会社から離職表を受け取って
失業手当延長の申請に行きたいと思ってます。
①失業手当延長の期間(産後8週間までの間)は
短期間か日雇いで働いても大丈夫ですか?
その場合、減額になりますか?
②体調はいいのでフルタイムではない職場を
探して働きたいと思ってます。
その場合、延長せずに失業手当を貰ったほうがいいですか?貰えますか?
↓別の質問にはなりますが、
③前年度働いた住民税がくると思うのですが
延長はできますか?
1つでもいいので
わかる方教えていただきたいです😭✨✨
- ゆん(5歳1ヶ月)
コメント
![aina 🦋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aina 🦋
①はすみませんが分からないです。
②は私がもらっていたので貰えると思います。本来働く意志があればもらえるので妊娠していても働けるので貰えましたよ!
③は住民税の延長は無理かと…
![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ
①私も妊娠中気になってハローワークに聞いたんですが、働きたいけど働けない理由があるから延長できるのであって、働けるならダメです的なことを言われました。
②私の場合ですが、失業手当を満額もらってから働こうと思うとお腹が大きくなってくる頃でキツそうだなと思い延長する方を選びました。
③おそらく住民税の延長はできないかと…(>_<)
私は旦那の扶養に入り、残っていた分は払わずに済みました。
これらが合っているか私も自信がないので、体調の良い日に一度ハローワークなどに確認してみてください(>_<)
-
ゆん
分かりやすく説明していただきありがとうございます😭
延長か今貰うか凄く迷ってまして…でも単純に計算してみると貰い終わってからだと臨月間近でした、、笑
あとすいません!
住民税のことなんですけど
今月から扶養に入る予定です。
その場合は免除になるんでしょうか…。
沢山聞いてしまってすいません。- 5月11日
-
みーこ
失業手当の給付期間中も何度もハローワークに行かないといけないと思うので、出産後落ち着いてからの方がいいと思います(*^^*)(笑)
私は去年の8月くらいに扶養に入りました。
その頃勤めていた歯医者を辞める寸前だったので、扶養に入れるかどうか不安だったのですが旦那の会社に確認したところ入れました!
新しい保険証を受け取ったあと区役所へ確認しに行ったところ、持ってた納付書を破棄しますね〜と言われ払わなくて済みましたよ!- 5月11日
-
ゆん
たしかにそうですよね…!
落ち着いてから行こうかな〜と旦那にも話してみようと思います。。!
破棄!なんででしょう!笑
でも住民税が免除になると思うと
すごい心にも財布にも余裕ができます😣✨笑
沢山答えていただきありがとうございました!参考にさせていただき、またハローワーク行ってみます💞- 5月11日
-
みーこ
多分私が払わなくていいと言われたのにしつこく「それじゃこの納付書捨てていいんですよね!?」って聞いたのでその場で捨ててくれたんだと思います(笑)
本当に住民税とか健康保険とかまぁまぁな金額しますもんね(T_T)
ぜひ一度聞きに行ってみてください(*^^*)- 5月12日
-
みーこ
すみません(>_<)
下のなちこさんが書かれた通り保険料と年金だけで住民税は払ったかもしれません(T_T)
記憶が曖昧でややこしくしてしまって申し訳ありません(T_T)- 5月12日
![なちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なちこ
ごめんなさい、
間違えて消してしまいました。。
1と2はわからないので、3のみですが
住民税は去年の所得に対しての
税金なので、扶養に入ったからと
言って免除はないはずです。
私も派遣を9月に退職後、一気に
10万ちょっとの住民税が
きたため、市役所に分割希望の
連絡をしたところ、基本的に分割
での支払いは不可で、どうしても
希望する場合は、収支の分かる
通帳(最新のもの)と預金残高の
分かるもの全てを持参して
どうして払えないのかを説明し
職員が認めた場合のみ分割可能で
預金残高等見せても職員が不可
と判断した場合は一括になると
言われたので、結果一括で払いました。
保険証を提示して免除になるのは
国保と国民年金だと思います。
ゆん
ご回答ありがとうございます!
延長するか、今満額貰うかすごく迷ってて😭でも参考になりました!ありがとうございます!
aina 🦋
ちなみに私は5/2が出産日で4/11まで失業手当貰ってました❤︎.*
出産日前はいつまで働いていいとかの規制は法律で決まってなく(産後は働いては行けない期間が法律で決まってる)働きたいと言い続けてもらいました😳❣️