![せみさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中でポリープが見つかり、排卵誘発剤を使ってタイミングを計っています。尿検査の目的や今後の予定について不安があります。
2人目がなかなか授かれず通院しています。1人目は自然妊娠だった為、右も左も分かりません。経験された方、ご存知の方がいましたら教えてください。
自己流に妊活していましたが、だらだらした出血が続いたことから12月に受診。子宮内にポリープがあることが分かりました。ポリープはとりあえず、特に何もせず経過観察になっています。できるだけ早く妊娠したいと伝えた事から今回からタイミングを診てもらっています。GW前の受診で次の生理10日目に来てくださいと言われ、今週タイミングを診てもらいに2回受診。1回目にクラミジアの検査(→結果待ち)なかなか排卵せず昨日、2回目に注射(排卵誘発剤?)を打ち、尿検査をしました。昨日今日とタイミングを取ることになっており、また週明けに受診します。尿検査が何の検査だったのか聞けなかったのと、この後はどんなことをするのでしょうか?
- せみさん(8歳)
コメント
![ぷにむに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷにむに
1人目も2人目もタイミング療法で通院しました😔
2回目に打った注射が排卵誘発剤であればだいたい36時間以内に排卵するはずなので、週明けの受診はちゃんと排卵したかどうかのチェックだと思います😊
私が通っている病院では初診時の確認として尿検査をして、タイミング期間中はエコーで卵胞をチェックして排卵を確認、それからは妊娠検査以外には尿検査をしなかったので、何の尿検査だったのか分かりません💦すみません😣
初診で尿検査をしていないのでしたら、初めの検査の一部として尿検査をされたのかもしれませんね😊
![ぷにむに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷにむに
そうですね💦私の場合はなかなか排卵ができないタイプで1人目の時は排卵すらできない状態が1年半も続きました😔が、排卵ができれば2回目のタイミングで授かることができました🙌🏻
排卵ができないことが原因なのか、着床しづらい事が原因なのか、卵子や精子が原因なのか等々は検査や色々な治療を試してみて徐々に分かると思います😊
タイミングは排卵より前にズレたのですか?☺️それであれば精子は数日間は生きてるのでズレてても全然大丈夫だと思いますよ〜😊👍🏻うちは1人目が男の子だったので、できれば女の子がいいなぁということであえて少しタイミングをずらしてました😂←効果があるかは疑問ですが💦(笑)
せみさん
お返事ありがとうございます🍀
やはり次の診察は排卵したかのチェックなんですね。当たり前ですが、排卵=着床→妊娠ではないですよね?早く知りたくって…。タイミングも少しずれてしまい、やはり今回もダメな気がします😩でもとりあえず排卵してない事には次の期待も持てないんですもんね。。ありがとうございました。