
生理が遅れて陽性反応が出て、産婦人科に行く予定。次男の夜間断乳が苦しく、ミルクで寝かしつけたが複雑な気持ち。無計画ながらも授かりものに感謝。我慢が難しい状況。
涙が止まらないので吐き出させてください。
ごめんなさい。
不快な思いをされる方もいらっしゃるかもしれません。
生理が遅れており陽性反応が出て、後は産婦人科に行くだけですが、早く行っても「また来週〜」と言われると思ったので、早く行かず来週の火曜日に受診予定にしています。
眠くて眠くて次男を添い乳で寝かせていた私。
おっぱい辞めなきゃ...と思いつつも、やはり眠いし、すんなり寝てくれるので辞めれずで。
せめて夜間断乳だけでも...と思い、最近は「寝んねする時おっぱいないないね。」とか
お風呂で「おっぱいもうばいばいね」とか、分かっていないだろうけど言い続けてきました。
そして今日やっと私の決心が固まり、よし!やろう!と決めてトントン...ひたすらトントン。
でも寝てくれずおっぱいを探して泣くばかり。
それを見ていて悲しくて。
来週で1歳にはなるけれど、いきなり言われても嫌だし分からないし、この子にひどいことをしてるんじゃないかって思ってきました。
幸い母乳よりですが、混合で育てていたので、もしかしたら!と思い、ミルクを作って飲ませるとウトウトしてくれて寝てくれました。
ミルクを飲みながらウトウトする次男を見ると、なんだかまたとても悲しくなってきて。
ごめんね、ごめんねって謝る事しかできなくて...
元々双子のはずだった次男、今回陽性反応だったから、もう1人の子が戻ってきてくれたととても喜んでいました。
でもやっぱり無計画すぎたのかなと。
授かりものですが、1人でとても苦しくなってて吐き出させていただきました。
旦那とは「いつかもう1人が戻ってきてくれるといいね。」と言いながら待ってました。
3日我慢すれば...と言いますが、途中でくじけてしまったり、少しくらいなら...と思ってしまったりしそうで...。
無茶苦茶な事を言ってるのは分かってます。
吐き出したかっただけなので厳しい意見などはやめてください。
- ひさ(5歳4ヶ月, 7歳, 11歳)
コメント

ドレミファ♪
私のお友だちが生後10ヶ月のお子さんいて妊娠しました。
おっぱいやめなきゃって病院いったら別にお腹張るわけでもないしいいよーって一歳2ヶ月頃まであげてましたよ
先月平成最後のお子さん予定日超過で無事に産まれました
是非相談してみてください

マイメロ
こんばんは。
お気持ち分かります💦
現在4人目妊娠中なんですが、すぐ上の子は今2歳7ヶ月です。今年のお正月までおっぱい飲んで寝てました。その時は、妊娠中で3ヶ月くらいだったと…
妊娠中に授乳すると悪いと聞くので、卒乳させなきゃ❗️って思い、卒乳させました💦本当に可哀想になってくるんですよね💦こっちまで涙が出てきて…でも時間はかかりましたが日に日に泣く事もなくなりましたよ。
一応、病院に行かれた時に聞いてみてはどうですか?妊娠中の授乳について…
-
ひさ
コメントありがとうございます!
コメントを読んでいてまた涙が😭
やめる、とか、ない、とかが分からないのに...と思ったり💦
来週先生に聞いてみます!- 5月10日
-
マイメロ
まだ理解できないかもですよね…
子どもにとって、おっぱいって安定剤みたいな感じですもんね💦
卒乳させると決めた時、私はいっぱい、ギュって抱きしめて腕枕で寝せてました💦- 5月10日
-
ひさ
添い乳してしまったのも私自身だし...と思ってしまいます💦
私も片付けが終わったら隣でくっついて寝ようと思います!- 5月10日
-
マイメロ
うちも添い乳でしたよ😅
添い乳、悪くないですよ👍
あまり思い詰めないで下さいね😉
子育てには色んなやり方があるんですから👍- 5月10日
-
ひさ
ありがとうございます!
すでに3人のお子さんを立派に育てられてるので心強いお言葉です❤
旦那は頼りにできないので、1人で頑張って試行錯誤して子育てします🙌- 5月10日
-
マイメロ
うちも旦那には頼りませんでした笑
- 5月10日

しのすけ
産婦人科に勤務してます。
先生によっては断乳してって言いますが、別にいいよっていう先生もいますよ。夜間だけなら特に。
お子さんもママも精神的不安になるなら一層です。
-
ひさ
コメントありがとうございます。
産婦人科勤務の方からのコメント。
とてもありがたいです。
来週受診した時に先生に聞いてみます。
無理のないようにやっていこうと思います!- 5月10日
-
しのすけ
それでさっちゃんさんのストレスが増える方がよほど身体に悪いですよ💦
年子のお子さんを妊娠されてるママはかなりの割合でタンデム(妊娠中の授乳)してました。
そしてみんな助産師には言ってましたが、先生にナイショにしてましたよw- 5月10日
-
ひさ
ストレスってのがなんなのかイマイチわからなくて、いつの間にか体に症状が出てくるタイプで💦
やはり助産師さん!!
でも私が行く産婦人科の助産師さん...先生に言いそうですw- 5月10日
-
しのすけ
実際、いまは授乳と流産率は関係ないと言われてます。ただ先生に聞けばダメと言われます。とりあえずはだめと。笑
時代が変われば医学も変わりますが、助産院では今は産後すぐからお風呂つかっていいよーって言ってるところも多いです。そのうちそれも普通になってくると思うと何が悪いかはわかんないですね。- 5月10日

チョッピー
旦那さんにお願いしてみてはどうですか?
私もそんな気分でした~(T-T)お気持ちよくわかります。切迫とかもあったので1か月でキッパリやめてよって言われ、、二週間でどうにか~
ミルクを飲ませて夫が洗濯物を干しながら娘をおんぶして、寝かせてくれてました。私の匂いを嗅ぐとおっぱいを探すので、夫が常に寝るまでくっついて深い眠りに入れてくれてました。
今は、完全に離れていますよo(^-^)oでも、それでも私が居ないと最近大泣きするので、あぁおっぱいで繋がっていただけの関係でなかったと内心ホッとしてます。ずっと、申し訳なくて仕方なかったんですよね。
-
ひさ
コメントありがとうございます。
旦那、今日はたまたま起きてる時間に帰ってきましたが、いつもは日付変わるくらいに帰ってくるのでお願いも頼ることもできずで💦
休みがあれば休みに合わせれるんですが、休みがない状態で😭
長男はシングルで育ててたので、1人で試行錯誤しながらできるかなと😅
今はすやすや寝ているので、残りの家事を早く終わらせて一緒に寝ようと思います!- 5月10日
ひさ
コメントありがとうございます。
先生によるのは知ってましたが、結構厳しめの先生で...💦
しれーっと相談してみます😣