
コメント

⭐️瑛&陽ママ⭐️
額に入れて壁にかけてます😊👍

しまママ
うちはまだ二年目ですが、とりあえず大きな袋に全部いれてます 笑
妹(保育士)が言うには、一歳の製作は大半は保育士の作品やろ 笑、とのことですが、私は親バカなのでとりあえず1年は保管して、そのあとは写真に残して大体は破棄するかな、と思っています☺️
-
しまママ
大体は年度末に、先生がまとめてくださったものをうけとったのですが、年度途中で持ち帰ってきた作品は、そのときに子供に持たせて写真に残しました😀
- 5月10日
-
あきこ
お返事ありがとうございます✨
確かに小さいうちは
保育士さんの手が
大半必要になりますもんね😂
写真に残すという方法、
参考にさせて頂きます💡- 5月10日

rin
冷蔵庫に貼って飾り、楽しんでいますよ
貼る場所なくなれば、季節のものは外してファイルに綴じ込もうかなと
-
あきこ
お返事ありがとうございます✨
確かにどんどん貼っていったら
増えるのは嬉しいけど
いっぱいいっぱになっちゃいますね😂
でも見える所に貼っておくの
素敵ですね😀💡- 5月10日

スヌーピー
上の子のは全て処分しました😅
下の子はいま保育園児なので、紙袋に入れて屋根裏に直してます(;´Д`)
-
あきこ
お返事ありがとうございます✨
2人分となると
相当な量になっていたのでは😅💦
私も最終的に袋か何かに入れて
直して置いていそうです(笑)- 5月10日

ママリ
うちもほぼ処分です😳💦
手形や顔写真付きのものは部屋中に飾ってます😊
-
あきこ
お返事ありがとうございます✨
増えていくと
やはり保管に困っちゃいますよね💨- 5月10日

フルーチェ
とりあえず、いつ作ったのかがわかるように作品の名前の近くにその時のクラスの名前を書いて、ダンボールに入れて保管してます。
-
あきこ
お返事ありがとうございます✨
作った時が後からでもわかると
作品からも成長が見えていいですね💡- 5月10日

ちー
飾れる作品は壁に飾ってます!
お面や丸いものとか、かさばって壁に飾れないようなものは箱に入れてしまってます。
壁に貼るのも限界があるので、季節が変わるタイミングで整理してます(^^)
-
あきこ
お返事ありがとうございます✨
確かに立体物は飾れるものにも
限界がありそうですね😅💦
季節の変わり目に整理すると
その時飾ってある作品で
お家でも季節を感じられて
いいかもですね😀✨- 5月10日

ルナ🌙
私の周りは、写真に撮って保管・現物は捨てるって人が多いですが…
私は保育園に通ってた4年間分の製作物だけではなく、使ってたお帳面や発行されたお手紙も一緒に紙袋に入れてクローゼットにしまってあります😭
ここまで来ると捨てるタイミングが分かりません😅
-
あきこ
お返事ありがとうございます✨
いろいろな物を大切に
取っておられるのですね(*´ω`*)
何だかそれぞれに思い出があって
その時を思い出せると思うと
私も何やかんや捨てられずに
置いておいちゃうのかなって
今からそんな気がしてなりません(笑)- 5月10日
あきこ
お返事ありがとうございます✨
何だかお家に帰って
また1つ素敵な作品に
仕上がってそうですね😍
壁に飾るのいいですね💡