
1歳の息子に対してフォローアップミルクの必要性について相談しています。現在は離乳食や母乳、ミルクを与えており、寝る前のミルクについてフォローアップミルクに変更することが適切か悩んでいます。また、牛乳は料理にのみ使用し、そのまま飲ませたことがない状況です。
フォローアップミルクの使い方(あげ方)について教えて下さい。
もうすぐ1歳になる息子なのですが、離乳食3回、寝る前にミルク(森永 はぐくみ)を100mlあげています。母乳は夜中1回、朝夜1回ずつの1日3〜4回程度です。
保育園では、それにプラス、昼食とおやつ後にミルクを100mlずつもらっています。
割と離乳食はしっかり食べており、ミルクは必要ないのかな〜?とも思うのですが、寝る前だけは今までの習慣もあり、おっぱいだけじゃ寝ないんじゃないかという気もしてあげています。
森永のはぐくみは、一応1歳くらいまでとなっているのですが、寝る前のミルクを、フォローアップミルクに変更するという方法はおかしくないでしょうか?
そもそも、もうミルクあげる必要が無いのでしょうか?🤔牛乳は、まだ料理に少し使うのみで、そのまま飲ませた事はないです。
- まめはは(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

柚モア
寝る前のミルクをフォローアップミルクに変更するのはおかしくないですよ(´-`)
牛乳を飲ませる場合もありますし☆
離乳食をしっかり食べてるならミルクは卒業しても良さそうですね(*´-`)
まめはは
そうなんですね!
ありがとうございます😊