
妊娠20週の初マタで右腰の激痛があり、水腎症の診断がついたが結石はない。痛みの原因がわからず悩んでいる。エコーで赤ちゃんの元気な姿を確認し、治療は慎重に考える。医療従事者の意見を求めています。
水腎症 腎盂腎炎 尿管結石…
妊娠20週の初マタです!
以前も同じようなことを質問したのですが、診断と現状に腑に落ちないところがあり悩んでいるため、質問しました。
本人看護師です。ある程度知識があるため考えすぎてしまっている部分も自覚しています。
4日前から右腰の激痛があり、入院しています。最初は激痛で起きること、動くことすら出来ませんでした。先日エコーや検査結果で「軽度の両方の水腎症はある。結石はない。尿検査は潜血±。尿は汚くないし、採血データも問題ない。取り敢えず週末まで痛み止で経過みよう」となりました。痛み止はアセリオを6時間置きに使ってます。「この結果は入院前と変わらないね。異常でもない。なんでこんなに痛いのかな。週末までダメならMRIしてみる?やりたくないけどね。エコーじゃ小さい結石は見えないしね。それによってはステントかな」と言われました。ここまで、検査結果出ないのに、結石あったりするのかなと…思いましたが今はこんな感じで経過しています。
座位のときはあまり痛くないのですが、体を捻ったり、寝たりすると激痛で寝れなく休めません。尿も溜まりすぎると痛いのかなと思い、1日通して、1、2時間置きにトイレに行っています。
ここまで書いててバカなことを言いますが、結石は認めたくないのが現状です⤵️
体型は関係ないのでなんとも言えませんが…
データは悪くないのに、何故激痛だけあるのでしょうか…
書いた通りじゃないのと言われればそうですが、赤ちゃんのためにも画像は避けたいし、負担になるオペも避けたいところです…
でも、水腎症 尿管結石 腎盂腎炎 膀胱炎などあれば
疼痛以外にデータや症状がでるのでは?と思っています。
医師はじめ、医療従事者の専門的な知識をお持ちの方、些細なことでもいいので、ご意見お願いします🙇⤵️💦
経験者の方も是非宜しくお願いします🙇⤵️💦
母体とはうってかわって、赤ちゃんはすごく元気で胎動がかなり著名です。エコーで胎盤に頭をグリグリしてるのが見られて本当に救いで癒されました😭
大切なこの子のためにも、現状をみてそのときは治療を受け止めるつもりです。。
長々と読んで頂きありがとうございます。
質問があれば、細部までお答えします💦
- めぐまま(3歳8ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ぴょんすけ
子宮に圧迫されての水腎ですか?
もしくは結石の位置が悪くてエコーなどには写らないのか…
炎症はピークアウトしていて疼痛だけが残ってしまっているのかもしれないですね。
妊娠中だと使える薬も検査も限られてますし、なかなか治療が進まずイライラしちゃいますね⤵

グミ
私は妊娠中に、おそらく尿路結石になりました。私はおそらくそうだろう!とい診断で、エコーとかもとらず、そのままカロナール200だけで過ごし5日後に急に痛くなくなりました。
本当に結石だったのかは未だなぞです。けど無事産みましたよ。
出産後に結石の検査言ったらなにもなかったです。
色々調べてくれる病院でいいですね!総合病院とかですか?私は個人病院で何もできない赤ちゃんは元気だから!でしたよ!
ちなみに陣痛はもっと痛いからねーと言われてました、笑
-
めぐまま
書き込みありがとうございます😭
えっ?!でも5日で治るなんて…それはかなり羨ましいです💦入院して1週間経ちましたが、まだ痛いときあります😭
5日以降は痛み出現することなく出産まで至った感じですか?!
自分の元職場でして、旦那も働いているので何かと楽かと思い通ってます💦
グミさんお二人目20週なんですね!同じ週数で嬉しいです😂- 5月12日
-
グミ
尿路結石ってだいたい1週間以内で石落ちてなおるって聞きましたよ!
はい、5日以降は痛み出現なかったです。石落ちた形跡はなかったので、ハラハラして過ごしてましたよ。忘れた時にきたらどうしよう。。と!
元職場ならいいですね👍
痛み大丈夫ですか?妊婦だと何も出来ず、つらいですよね。
けどほんと陣痛は私はそんなもんじゃなかったです、笑
もう一人なった友達はスーパー安産だったからか、尿路結石のほうが長く痛く辛かったと言ってましたよ!後者だといいですね!
とにかく頑張ってくださいね!!産んだら可愛すぎてそんな痛み忘れますよー!- 5月13日
-
めぐまま
私は結石ないみたいなのですが…大きい子宮が尿管を圧迫してる機能的な痛みみたいなので…うまく付き合っていくしかなさそうです…🥺
中には同じ症状でも2週間で痛み消えたという人もいれば、産むまで…という人もいたので不安です…まだ20週なので💦
痛みはだんだん良くなってきましたが、立って歩けて10分以内ってとこなので、もう少し軽減してほしいです😭
出産のかたちは人それぞれですもんね💦私も今から不安ですが、産んでしまえば…!と思えばそこまで怖くないのかなと甘くみております(笑)
でも、そこが一番大変なところでリスキーなんですけどね💦
差し支えなければ、グミさんも初産出産時間教えて頂けないでしょうか⁉️💦- 5月13日
-
グミ
ほんと産んでしまえばですよね!
お互い無事に生まれることを祈ります。
出産時間、破水からは27時間で、微弱陣痛が長く、分娩の前日に移動できてからは、17時間くらいでしたよ。
微弱といえども、本陣痛経験すれば確かに微弱ですが、微弱でも起き上がれないしご飯食べれないくらいだし、腰おしてもらってないと、ほんと痛かったですよ。- 5月14日
-
グミ
上の、前日じゃなく、前室でした!
とにかく早く良くなるといいですね。20週はまだまだ長く感じますよね。。- 5月14日
-
めぐまま
水腎症も痛くて唸ってたけど、それ以上なんですね!!
不安はありますが、産まれる喜びがあるからこそもう頑張るしかないですよね!!(笑)😆💦
辛い思いしても2人目ほしいって思うんですよね…きっと(笑)
質問に丁寧に答えて頂いて本当にありがとうございます✨
管理頑張ります😊- 5月16日
めぐまま
お早い書き込みありがとうございます!💦
圧迫されてとは言われなかったんですが…20週であかちゃん300g…圧迫される大きさですかね?💦
産科は色々と無知ですみません💦
腎エコーでは赤ちゃんが邪魔して写らないのかなー?ぐらいでした💦一通りみたときはないとのことでした💦
「炎症はピークアウトして疼痛だけが残っている」それも考えられるならばそれだと本当にありがたいです!!そしたら、希望がみえます…🥺
ぴょんすけ
赤ちゃんは300gでも20週過ぎると子宮も胎盤もそれなりの大きさになると思うので可能性としてはあるのかなと😅
以前勤めていた泌尿器科でも妊娠中の水腎の方が何人かいらっしゃったので…
めぐまま
そうなんですね!圧迫で石でないならまだ安心です💦
オペ室と救外と循環器だったので、専門的に深い経過とかは無知でして💦水腎症や結石でキシロカインゼリーのみでオペしてたのを見ているので、ステントとなるとかなりびびってます⤵️
泌尿器科に勤めていたんですね!専門的な経験や知識とてもありがたいです!!💦
ぴょんすけ
赤ちゃんのことを思うと無麻酔とはいえオペは避けたいですよねぇ😅
早く痛みがとれるといいですね!
めぐまま
今日、泌尿器科の先生がエコーみてくれて、軽度~中度の両水腎症はあるみたいなんだけど、結石はないって言われました。子宮で圧迫されてるだと思うとのことで💦ステントやって、良くなる人もいるけど、どのみち子宮で押されて症状があまり変わらないって人もいるからなーと…。水分とって尿量増やして、痛みとはうまく付き合うしかないのかなと言われました。子宮が動けばすっと改善することもあるし、昔の人はそんなのいれないで産んでたんだしって言われ、それもそうなんだけど…って思ってしまいましたが(笑)
婦人科トップの先生に会って話したら、ステントやらなくてもいいんじゃないとまた言われて、救いなのかどつなのか…ってとこです💦
主治医は来週も痛ければステント入れるように泌尿器科の先生に頼んだよっていうんですけどね…確かに悪化しないためにもその方がいいのかもしれませんが、現実入れたくないところです😭
ぴょんすけ
産後に不要となったらステントは抜いてくれると思うのですが、やらないに越したことはないですよね😥
子宮による尿管圧迫で機能的に尿が出ない訳ではないので、やはり水分をたくさん摂取して、排尿しまくりましょう🙆
めぐまま
痛みが段々取れてきたのか…痛みとうまく付き合えるようになってきたのか…昨日の夜8時以降、アセリオ入れなくても動けるようになり、横になれる時間も増えました💦
確かにステントいれた方が安心かもしれませんが、余り変わらないとか逆に違和感とか管理が難しいとかのお話を経験で聞いてしまったので…データが悪くない今は、疼痛コントロールと飲水量増やして、トイレ回数増やして経過をみてみようかなと思っています💦
旦那も看護師なので、家でも尿測してinoutの管理していこうかって協力してくれそうです💦
ぴょんすけ
少し痛みが和らいできたようでよかったです😅
排尿は本陣痛のときも大事になるので、頑張って水飲みましょう🎵
どうでもいいことですけど、うちも夫婦で看護師です😂親近感!
めぐまま
入院してれば、痛み止めなくてもだんだん過ごせる時間が増えてきました💦
ただ、家に帰るとそうはいかないので、すぐぶり返すんじゃないか…という不安はかなりあります😭
そうなんですね!!💦
生む前に便秘にならないかも心配ですが(笑)
にゅーさんは自然分娩ですか??
そうなんですね!!すごい!なんか嬉しいです❣️😂(笑
ぴょんすけ
今は飲水+点滴もありますしね💨
私は便秘で産むまでマグラックスのお世話になってました(笑)
私は自然分娩ですよー😄
子宮口4センチからなかなか進まなくて、陣痛中に排便排尿したら一気に進んで産まれました!赤ちゃんが一緒にでなくてよかったと今でも思います(笑)
めぐまま
そうなんですよね💦
今の点滴2000mlがなくなったらと思うと不安になります💦
それにプラス、1L程度しか飲んでないので、2L飲めるように頑張ります!!
排泄でそんなミラクルが( ゚Д゚)
ものが貯まってないって大事ですね(笑)
因みに初産の分娩時間聞いても大丈夫ですか?💦
ぴょんすけ
2リットル頑張りましょうね😱
赤ちゃんの通路を邪魔するらしく…。
出なくてもトイレに歩いたのがよかったのもあったと思います✨
私は10時間半でした!
めぐまま
飲水本気で頑張ります💦
今からしっかり飲まないと…真夏が臨月なので、また、痛い目みそうですよね🥺💦
やっぱりそうなんですか!!( ゚Д゚)
10時間半は初産だとわりと早いほうですね!✨
ぴょんすけ
私は7月に出産だったんですけど、私でも脱水感すごかったので相当大変かもです😩
たぶん最後のスパートで赤ちゃんに水分もっていかれた感覚でした💦
そうですね!自分でも安産だったなと感じます🎵
痛かったですけどね(笑)
めぐまま
そうなんですね!!💦
肝に命じて管理頑張ります💦
冷たいものはお腹にきたりするので、常温で頑張るしかないですね😭
7月…めちゃくちゃ暑かったですもんね…去年は8月より7月の方が暑かったようなイメージです😂
出産痛いのはしょうがないですよね…!!
今は痛くなくていいのですがっ😰
乗り越えたらめっちゃレベルアップできそうですよね…(笑)✨
ぴょんすけ
そうですね、体冷やすのは良くないみたいなので常温がいいですね!
これまで大きな怪我や病気をしたことがなかったので、こんなに痛いことがこの世にあったのかって感じでした。笑
確かに、初マタめぐさんに起きたことは陣痛への予行練習みたいなものかもしれないですね😆赤ちゃんからの愛のムチ的な😂
めぐまま
凄く冷え性なんですよ…
なので、母にからだ冷やすなと靴下はけと散々いわれました!(笑)
それでも靴下好きじゃなくてはかなかったら冷え性酷くて、今は靴下のありがたみを感じてます(笑)
分かります!私も病気や怪我したことないので、入院も最初は凄くキツかったです…🥺
なるほど…!!(笑)予行練習…!!そう考えたら頑張れそうな気がします(笑)😂
お母さんになるんだからしっかりしろって思われてそう(笑)😂
ぴょんすけ
私も冷え性でしたが、靴下が嫌いで嫌いで(笑)
からだを冷やしちゃいけないと知りつつ、怒られるのが嫌で検診のときだけ履いてました💔
あと半分の妊娠生活ですね!
早く退院できるといいですね😥
めぐまま
ですよね!(笑)
布団や炬燵で靴下とか本当に嫌で…(笑)
外出のときは毎回スニーカーなので靴下はいてますが、帰宅して玄関で靴と共に脱いでました(笑)
看護師だったので、職場からの足で家に入りたくないのもありましたが(笑)
退院しました!めっちゃ痛いですが、寝てたり座ったりで痛み緩和出来るようになったので、コカール処方で帰りました…が、歩いたり、立ってたりが5分も出来ません😭
ぴょんすけ
わかります!私はどうしても靴下履きたくなくて、ペタンコパンプスで過ごしました。
職場からの靴下で家に入りたくないのもすごく分かります!!!😂
退院おめでとうございますー!💓
まだまだ痛みで辛いと思いますけど、家にいたほうが気持ちは落ち着きますよね、きっと💨
コカールって効きます?
私は妊娠中の虫歯治療のときに処方されたんですけど、ほとんど効かなくて…😱
めぐまま
病院とかだと、綺麗じゃないですし、なんか菌もってきてるんじゃ…とか思ったりするんですよね(笑)だから、マスクも新品つけて帰ります(笑)
ありがとうございます!
なんか、、退院🆗でたのですが、日にち的にすぐは出来なかったんですよね。。そしたら、満床だし、重症の人優先にしたいからってことで、消化器科病棟に移動してくれって言われて…いや、分かるんですがいかにも同職だし分かるよね?的な感じで。。偏見ですが、菌とか貰いそうで怖かったので、消化器科の大部屋には行きたくなく、即退院してきちゃいました☹️💦
もう少し痛みの度合いを見たかったのですが…
コカール全く効きません!!寧ろ、抜歯したときの方が効いてる感じはありました(笑)
本当、安静にしてる以外手はないのかと…😭⤵️
ぴょんすけ
えー!辛い!
それなら帰る一択ですね😨
コカールだけっていうのが辛いですよね⤵
でも赤ちゃんのこと考えると痛み止め限られてるし、難しいところですね💧
めぐまま
すいません…ついつい愚痴ってしまい💦
理由も分かるし、理解もしてあげれますが、もう少し伝え方とか段取りとかあったんじゃないかなーと思いました💦
産むときはごたごたなしに、無事に産んで退院したいです💦
そうなんですよね!なので、なるべく痛いけど、痛み止め使わずに過ごしてたら、大丈夫なんでしょ?的な感じでした…。。😥