※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

妊娠中のつわりで旦那に保育園の送り迎えを頼んでいる。懇親会も旦那と息子だけで参加するが、続けてパパだけだと周りの保護者の反応が気になる。離婚して父子家庭かと思われるのか不安。周りの意見を知りたい。

私が妊娠してからつわりがひどく保育園の送り迎えは旦那にお願いしています。
今はお腹が大きくなって自転車にはもう乗ってないので引き続き旦那にお願いしてます。

また、土曜とかにたまーにある保育園の懇親会も旦那だけ出席してもらってるのですが、前回の懇親会はパパと、息子だけっていうのがうちの家庭だけだったみたいです(笑)
他はママととか、パパママととかだったらしいのです。

で、また6月に懇親会があるのですが、それもパパと息子だけ参加してもらいますが、流石に二回続けてパパだけ出席だと、周りの保護者の方ってどう思うと思いますか?(笑)
また、毎日パパが送り迎えなので、そこで会ってるお母さん達は懇親会までもパパだけなのでどう思うんだろーと気になりまして(笑)

離婚して父子家庭になったのかなとかみなさんなら思いますか?(笑)

私は妊娠前朝一で子供を預けていたのですが、その時によく会ってたママさんにこの間お迎えの時ひさびさーーに会ったら、おお!みたいな感じでびっくりされました(笑)
一切悩みではないのですが、皆さんならどう思うかなーと思いまして!

コメント

ミミルス

私は何とも思わないですよ〜
私自身も送り迎えはパパと分担してたりしますし(妊娠前から)。
懇親会はパパが負担じゃないならいいですが、毎回は出なくてもいいのかなーって思いました!

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます😊
    妊娠前まで私が全て送り迎え、懇親会や運動会等行事もパパママで参加してたので、それがいきなりパパのみになったらどう思うのかなってふっと気になったので😂(笑)

    • 5月10日
  • ミミルス

    ミミルス

    何となくママ妊娠中なのかな?とか察してると思いますよ!
    正直私は他の家庭の事に興味がないので全く何とも思わないです😅

    • 5月10日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます🥰

    • 5月10日
ママリ

気にしたことなかったです!
協力してるんやなー!って思うくらいですかね?🤔
懇親会まで出てくれるなんて素晴らしい🤩

空色のーと

ママが妊娠中のご家庭でありましたよー!

ご丁寧にランチ会まで来てくれてました😂すごく気まずそうだったので、強制じゃないから、なんとなく来にくかったら大丈夫ですよ‪‪💦‬ママのストレス発散のためみたいなもんですから!って伝えました‪‪💦‬