※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
子育て・グッズ

里帰り中でストレスがあり、1ヶ月検診後に4時間かかる長距離移動があります。移動時の注意点や里帰り中の過ごし方についてアドバイスください。

里帰り中なのですが、実家のストレスが多すぎて、1ヶ月検診で問題なければ生後37日の時に居住地に戻ろうと思うのですが、車で高速使って4時間くらいかかります。
長距離移動で気をつけた方がいいこと、1ヶ月検診後〜里帰り終了までにやった方がいいことなどアドバイスください。

コメント

こうまま(23)

車の長距離移動では1時間に1回は休憩した方がいいです!

  • みゆ

    みゆ

    こまめには休憩しようと思ってましたが1時間おきくらいがいいんですね💡

    • 5月10日
ママリ

同じ状況でした
○内祝いは済ませておく
○ネットスーパーの登録
○一人でお風呂に入れる練習
○家が片付いているか確認
掃除など旦那にしておいてもらう
←3ヶ月家を空けていたため、家がお祝いのものやベビーグッズで溢れかえっていて、片付けに苦労し、体調崩しました。

👶は、運転中、揺れが気持ちいいのかぐっすりでしたが、授乳後3時間たったら必ずあげることはしてましたね。

うちの場合なので、参考になるか分かりませんが頑張って
ください!

  • ママリ

    ママリ

    あと無理されないでくださいね🍀

    • 5月10日
  • みゆ

    みゆ

    今母と二人掛かりで沐浴してるので、1人でお風呂の練習大事ですね🛀⭕️
    家が片付いてるかもしっかり確認します👍
    長くても三時間はおかずに休憩挟もうと思います( •ω•ฅ)

    • 5月10日
❤️

私も実家がストレスすぎて早く家に帰りたいです😭💦実家なのに居心地が悪いって最悪ですよね😞

帰る際は休憩しながら行くしかないですよね😥無理せず気をつけてくださいね☺️✨

  • みゆ

    みゆ

    里帰りで実家ストレスの方意外と多いみたいですね💦こんなはずじゃなかった状態です😫💦
    産後の疲れもあるのでお互い無理しないようにしましょう!

    やはりこまめな休憩だいじですね💡

    • 5月10日
  • ❤️

    ❤️

    多いんですね😭💦産後のストレスと実家のストレスで疲れますよね😢
    お互い頑張りましょう😢✨✨

    • 5月10日