![たまちゃん0803](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠16週の健診で赤ちゃんの心拍が確認できず、14週で停止していることが分かり、死産の可能性が高い。悲しみや不安を抱えつつ、仕事や家族への説明が必要。
昨日妊娠16週の妊婦健診。そろそろ性別分かるかな?とワクワクしながらの受診。助産師さんによる心拍の確認。
「かくれんぼしちゃってて、心拍の確認できないねぇ。」
エコーで診てもらうことになり、エコーで心拍を確認しようとしても
「動いてる気がするけど、エコー古くてハッキリ見えなくてごめんね。先生の診察で診るエコーはいいやつだから、そっちでもう一回確認してみようね。」
そして、次回の妊婦健診の説明を受けて、先生の診察待ち。
先生の診察時。
下からのエコーはあっという間に終わり、いつもなら見せてくれるエコーも見せてもらえず、お腹から見るエコーをやることになり、横になって待つことに。
先生がなかなか来なくて、少し不安に。。。
先生のお腹のエコースタート。
「ちょっと赤ちゃんの頭の大きさ測るね。」
赤ちゃんの顔や手、身体、大きくなってきたなぁってエコー見ながら嬉しかった私。
先生は色んな所の大きさを計っていて、時間のかかるエコー。
−−−心拍の話出ないけど、何も異常ないのかな?
先生が看護師さんに別の先生を呼んでくるように伝える。
もう1人の先生到着。
「ちょっと赤ちゃんの心拍が確認できないんですよ。赤ちゃんも浮腫が出てきていて」ともう1人の先生に話す。
−−−え??
もうこの時点で涙が溢れてきた。
もう1人の先生
「そうですね。部屋を変えて話しましょうか」
そこからは部屋を変えて、赤ちゃんの心拍が動いていないこと、大きさが14週で止まっていること、これからの流れを説明。
2人目がなかなかできなくて、不妊治療してやっとやっとやっと来てくれた赤ちゃん。
安定期に入って、もう流産しないんじゃないかとやっと安心した矢先だった。
お腹なかなか大きくならないけど、きっと大丈夫!!って信じてたけど、もうお腹で亡くなってた。
いつだったんだろ?あの時かな?あの時かな?お母さん、気づいてあげられなくてごめんね。体重管理考えてあまり食べないようにしてごめんね。
今日で17週になるはずだったのに。
来週入院して、死産しなければいけない。
前の流産の時も双子の流産で、ショックだったけど、初期の流産で仕方ないって思えた方が強かった。
でも今回の子は心臓も動いていて、手足も長くなってきて、お顔もあって、赤ちゃんになってて、可愛かったのに。
お母さんのお腹嫌だったかな。
うちに産まれてきたくなくなったのかな。
赤ちゃんの亡くなった理由はハッキリ分からないけど、むくみがあるから、恐らく染色体異常とか心臓が弱くて心不全だったんじゃないかって言ってたけど、あまりに悲しくて、悲しくて頭での理解はできているのに、色んな思いが巡ってきて赤ちゃんにごめんねってしか言えない。
旦那も楽しみにしてくれてて、上の子はイヤイヤ期で「赤ちゃん分かんない!お兄ちゃんになんない!!」と言っていたけど、それも可愛くて早く弟か妹を見せてあげたかった。
今日は出社して、上司に説明しないと。
- 旦那
- 安定期
- 双子
- 不妊治療
- 妊娠14週目
- 妊娠16週目
- 妊娠17週目
- むくみ
- 性別
- 体重管理
- 浮腫
- 流産
- 赤ちゃん
- 妊娠
- 夫
- エコー
- 先生
- 上の子
- 上司
- 2人目
- 妊婦健診
- イヤイヤ期
- 食べない
- 助産師
- 看護師
- たまちゃん0803(8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
違う、お腹の中が嫌だったんじゃないし産まれて来たくなかったわけじゃないです。
それならたまちゃんさんのお腹に来なかったと私は思います。
きっと、この子の分まで強くなった子がまた来てくれます。そう信じます。
綺麗ごとに聞こえちゃうかもしれないけれど。。
どうか、本当に自分を責めないでください
![ひとみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひとみ
こんにちは。
私も9日に検診行ったら心拍が確認出来なく死産と言われ、来週産んであげることになりました。
先月の検診から1週間後くらいには亡くなってたんじゃないかという話でした。
なんとなくですが、この1ヶ月は嫌な予感があったというか…
私も上の子の前に初期流産、2年前子宮外妊娠で片方の卵管切除し今年やっと授かったのに…
先月は小さな手足を一生懸命動かしてるエコーをみて今回は元気に動いてる!良かった!と思ったのも束の間…まさかこんなことになるとは…
上の子も赤ちゃん産まれたらミルクあげてオムツもかえてあげるんだー♪お風呂も一緒に入っていっぱい遊んであげるんだー!と言ってたのにお姉ちゃんにしてあげれなくて申し訳ない気持ちでいっぱいです。
今は少しずつですが気持ちの整理も出来てきました。でもやっぱり1人になるとなんでだろ?何がダメだったんだろ?赤ちゃんごめんね、苦しくなかったかな?とか色々考えて涙がでてきます。
今までは毎日うるさくてイライラしてた上の子の元気な姿に今は助けられてます。
きっとまた私たちに会いにきてくれるはず!それまでは上の子をたくさん可愛がろう!その時間が増えただけ!そう思うようにしてます。
この週末で赤ちゃんのために何かできることはしてあげようと思い、棺に入れてあげるぬいぐるみやお花など手作りで作る予定です。母として何も出来なかったけど、1人でも寂しくないようにたくさん作ってあげる予定です!
今はお互いまだまだ辛い時期ですが、きっとまた戻ってきてくれます。それまではいつ戻ってきても大丈夫なように笑顔で待ってましょう^ ^
-
たまちゃん0803
同じ日に赤ちゃんの心拍が確認できなかったのですね。
頭では理解しているのですが、色々と考えるうちにやはり自分の生活の中で何か悪い点があったのではないか、という考えになってしまい、なかなか受け止めきれていないです。
私も赤ちゃんに産着を作っていて、生地を探しに歩いたりと忙しく動いていました。
男の子か女の子かも分からないので、3種類ほど作って、産んでからどの服を着せてあげようか決めよう!!と考えています。
周りに同じ月に出産予定の人や、これから出産する人もいるので、元気な子を産んでほしいと思いつつ、この子も生きていたら…と思ってしまって。悲しいですね。
ひとみさんも何度も辛い思いをされている分、赤ちゃんがまた来てくれることを祈っています。
その時はまたその子を溺愛してあげたいと思います。
お互い来週辛い出産になりますが、少しでも前向きに捉えられますように。。。- 5月11日
たまちゃん0803
ありがとうございます。
まだお腹にいるけれど、もう大きくならないと思うと辛いですが、また赤ちゃんが戻ってきてくれることを祈って、この子の出産に臨みたいと思います。