
尿検査用ナイロン袋の使い方やおむつの着用、ウンチの処理方法、子供の動きについて相談です。
0歳児の尿検査についてです。
医療機関から尿検査をするにあたり、肌に直接貼るタイプの採尿用のナイロン袋をもらいました。
これって直接貼ってから普段通りオムツ履かせますよね?
おしっこする前にウンチした場合ってどうすれば良いのでしょうか😥ウンチが混ざらないように容器に移せばOKですか?
またずり這い・股を押さえつけるような抱っこはNGと記載があったのですが、子供がずり這い・つかまり立ち・伝い歩きしまくりです。どうやって阻止してますか?
使ったことある方教えて下さい😓
- ぽぱい(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
寝る前に付ければ良いかと(^O^)

プルート
私はもう子供が普通に歩くようになってからの検尿だったので、ずり這い等の阻止方法には回答できず申し訳ないですが、袋をおちんちんに被せるようにつけてオムツ履かせてました✋🏻
なのでウンチは混ざらないような気がするのですが…ゆるいと混ざってしまう可能性もありますかね😣
つかまり立ちや伝い歩きはさせても大丈夫そうかなっと個人的に思いますが、ずり這いは阻止も難しいですよね💦
息子は自宅で検尿時に使用したこともありますが、病院で点滴最中にも使用したことがあるので寝てる時でも一応は採れます👌🏻
ただうまくつけないと漏れてしまうかもしれません😭
-
ぽぱい
説明不足ですみません💦
ウンチの件は、袋を貼っている間にウンチしたとして、容器に移す段階での話です🙇♀️
寝てる時はゴロンゴロン回転するので難しいですかね😥?
ずり這いしないようになんとか頑張ってみます!- 5月9日
-
プルート
理解できていなくてすみません🙇♀️
ちなみに私は初めてやった時はうまく貼れなくて、結局病院で看護師さんに貼ってもらい病院でおしっこ出るまで待機していたことがあります😅- 5月9日
-
ぽぱい
いえいえ、分かりにくくてすみません😭貼るの難しいのですね💦朝からおしっこひっかけられたくないのでなんとか頑張ります😣
- 5月9日

chitta
貼ってオムツでOKです。
ウンチしても、混ざらなければそのままオシッコを提出して大丈夫ですよ。
受診する時間帯にもよりますが、あさイチの受診なら、子どもが起きる時間より少し前に自分が起きて、採尿パックを貼ってまた寝るってのがいいと思います。起きたらオシッコしますからね、、
もしくは沢山水分をとらせて、病院に行く前に採尿パックを貼って、病院に着いたらオシッコを確認するのが良いかなと。
-
ぽぱい
混ざらないようにできるか不安ですが頑張ってみます!
朝イチのおしっこを保育園に提出なので起きてからオムツ交換の時に貼ってミルク飲んだらおしっこ確認してみようと思います☺️- 5月9日

yu0014
長男が腎臓に病気があり、赤ちゃん時代から採尿パックもらって使っていましたが特別何もしませんでした。
ただ、採尿パックはめちゃくちゃ漏れやすいので隙間がないように念入りに貼って、出たらすぐはずせるようにかなり頻繁にオムツの中をチェックしました。
ズリバイだと出た時にパックにたまらず上から漏れて剥がれちゃうかもなので、ズリバイだけは阻止したほうがよさそうです😭
-
ぽぱい
漏れやすいんですか!漏れると後始末が大変ですもんね😱
なんとかずり這い阻止します!- 5月9日

ゆかりん
おちんちんの周りに被せるように貼ってオムツ履いておけばOKです!
うんちは…出ても最悪おしっこの容器には混ざらないかな?
おしっこが溜まりすぎたら勿論おむつに漏れますが、漏れるほど出たらまあまあ容器にも溜まってるはずです!
着けたら小まめに確認して早目に回収するのがベストでしょうか😣
-
ぽぱい
こまめに確認!ですね😣平日に提出で保育園もあるのでバタバタしそうですが頑張ります🎶
- 5月9日
-
ゆかりん
放置し過ぎず、1度に大量におしっこしなければずり這いしてもきっと大丈夫です!!大惨事とはならないはずです😅
上手く取れますように✨- 5月9日

ゆみ
うちの子も0歳の時に採尿することがあり使った事がありますよ😊
でも月齢が低い時(1ヶ月〜2ヶ月くらいの時)に使ったので、寝てる時で動くことがなかったので💦お昼寝前や夜間に取るのはどうでしょう?
男の子は取りやすかったです!
うんちをしてしまった時もありましたが、ナイロン袋の先の方をキレイに拭いて、ハサミで切って紙コップに移してから容器に入れていましたよ!
-
ぽぱい
なるほど!袋を少し切って出す方法いいですね😲🎶
朝イチ提出なんです💦最近はオムツ交換も逃げてっちゃうので大変です💧- 5月9日
-
ゆみ
動くようになってからの採尿は大変ですね💦
私は動き出してからは採尿することがなかったので、上手くアドバイス出来なくてすみません🙏
オムツ交換の時に動いてしまうなら、寝入った時に付けるしかないですかね😅けっこうしっかり貼り付けないといけませんし…起きてると嫌がりそうですよね💦- 5月9日
-
ぽぱい
朝イチのおしっこを採らなきゃなので起きる前に装着するか、起きてすぐ装着するか迷ってます😂
つけるの難しそうですね💦- 5月10日

さあや
うちも定期的に検査があるので、よく使っています💡
漏れやすいので朝(自分が)起きてすぐに付けると、子供が起きる頃にちょっと溜まるくらいにおしっこしてる事が多いです!
寝る前に付けるとおしっこが多すぎたり、動き回って漏れたりするのでこれくらいのタイミングがおすすめです✨
漏れてしまって取れなかった時は、オムツ替えするタイミングで紙コップかぶせて「しーしてねー。」と声掛けしながら、少し下腹押してあげると上手にしてくれる事が多いですよー😊
-
ぽぱい
起きる前のタイミングがラクですかね🤔結構ゴロンゴロンするので漏れそうで…💦
押すとしてくれるんですか?!知らなかったです😲🎶- 5月10日

けーちゃんandそーちゃんママ
昨日保育園でもらって、その袋使ったところです。
保育園から帰宅後すぐ装着して、オムツ履かせて過ごしてもらいました。
おやつ、おっぱいして2時間程でおしっこ回収しました。
おしっこは24時間以内の採取ならokだったので大人しい時間帯に装着し早々に回収しました。
-
ぽぱい
2時間の間どうやって過ごされましたか?うちはすぐずり這いしちゃうので💦
- 5月10日
-
けーちゃんandそーちゃんママ
はいはい、歩いたりしていましたが、ピッタリついてましたよ。
保育士さんは脱脂綿でおしっこ採取する方法もあると言っておられました。
脱脂綿にオシッコ吸収させて絞って採取するって事みたいです。- 5月11日

☺︎ m i i ☺︎
直接貼ってオムツで大丈夫です☺︎
我が家は、保育園で検尿があるので
朝一の尿が必要でいつも夜にやっています✨
夜子供が寝てから、採尿パックをつけてオムツに前から後ろまでラップを敷きます😆
ラップの上にコットンや脱脂綿を敷きます😊
そうすると、うまく貼れていなかったり、寝返りしてしまってもれた場合でも脱脂綿が吸ってくれているので
朝少し早く起きてラップごと外して脱脂綿を絞るやり方でやってます😆
ぽぱい
夜寝る時ですか?寝てる時はゴロンゴロン回転(上下左右)するので漏れそうで…💧