
先ほどの出来事なんですけど『お義母さんから母の日のプレゼントのお礼…
先ほどの出来事なんですけど
『お義母さんから母の日のプレゼントのお礼のメッセージきたよ』
と旦那にLINEしたら
『前から思いよったけどお義母さんて本人に使ってないよね?』
とLINEが来ました。
お義母さん本人にメッセージ送る時はちゃんと
お母さんと送っとるのに。
お義母さんとお母さんは使い分けとるのに
『使い分けせんでよくね?』
と言われ別によかろと思ってイライラしてしまいます😥
子育てろくに出来んくせに口だけ。
はぁ〜やんなっちゃう( ˙-˙)
- うに(3歳6ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

naami
すみません、
私もどうして使い分けるのかな?
と思いました^^;
お義母さんだと、
どうしても他人行儀な印象はあるし、
旦那様から見たら
良い気はしないかなと…
義母と実母の区別をつけたいなら
「旦那くんのお母さんから
お礼あったよ」じゃだめですか?
実母なら「私のお母さん」で。

退会ユーザー
私も分けています。
使い分けしないと、実母か義母か伝わらない事も出てきますよね😕
-
うに
旦那さんにLINEなどする時も
お義母さんと使ってますか😯💭?- 5月9日
-
退会ユーザー
使います。
義姉との間でも「お義母さんが〜」などと使うのでそれと同じ感覚です☺️
今隣にいる主人に聞いてみたら、それが普通じゃないの?と言われました🙈- 5月9日

ママリ
どっちの?てなるので使い分けてます😊
あと義母の事あんまり好きじゃないのでお母さんって抵抗があります笑
本人にLINEする時はおかあさんって平仮名で打ってます🤣
-
うに
確かにお母さんだとどっちの?ってなりますね!😅
平仮名もアリですね😂!!- 5月9日

はじめてのママリ
私も使い分けてますよー😊
旦那に話したとき毎回「どっちの?」って聞かれるのが面倒くさいので。
本人(義母)には「お母さん」と送ったりするので、何も問題はないです🤗
旦那さんにそう言われたら、私も別にいいじゃんと思ってしまいます😅
-
うに
ですよね😂
産後なので凄くイライラしてしまいます😣- 5月9日
-
はじめてのママリ
些細なこともイライラしますよね😫😣
特に旦那から言われると😪笑
義母さんの書き方、まるさんの好きにしていいと思いますよ😊😆
どっちにしても「おかあさん」ですもんね😁❗- 5月9日

N
LINE上ではあまり登場しないので参考にならなくて申し訳ないですが
普通に話してて区別したい時はよく名前で○○さんって言ってます。
もちろん直接義母さんと話すときや近くにいる時はお母さんと言いますが😌

🧸𖤣𖥧
私は使い分けしていますし、
義母本人にも、お義母さんにしています😅

退会ユーザー
にしてます!

ゆーママ
私は、義母の事を旦那に言う時もLINEの時も、(苗字)のお母さんと言ってます。
うちの母の事は、普通にうちのお母さんと言って伝わります😊

めるる
例え自分の母親がすでに亡くなっていても義母をお母さんとは言いません(;_;)
なんか…違いますよね💦
そりゃ会話するときは『おかあさん』と呼び掛けますが
文章だと『お義母さん』ってなりますよね(*_*)
うちは
私の母→おかあさんorマー
旦那の母→かあちゃん
で使い分けが出来てます(^_^;)
うに
コメントありがとうございます!
私の母は私が2歳の頃妹の出産時に亡くなってるので居ません😥
お母さんだけど私のお母さんではないしな…
と思って敢えてお義母さんと変えているのですが
他人行儀に見えるのは確かにそうですね😣