
コメント

りか
少しだけ残してました!
付与タイミングによりますが、産育休の間に付与があるからまぁちょっとだけ、みたいな感じで。
私は35週まで働いたのですが、検診や体調不良、半休などで、産休前にちょこちょこ使いましたー!

りる
最初の一年以内に復職することを目標としてたのでそれを見越して産休を有給使って早めにとりました。
15日間残して復職したら20日付与されて最大35日。
息子、通い始めから半年は病気(アデノウイルスや手足口病等)貰ってきましたが、息子は割と週末に熱出すタイプだったり、そのあとすぐ回復する子だったので思ったより有給使わず…でした。
行事や私自身の用事等でも使いましたが、病気で純粋に使った有給は最初の復職年度で7日でした。行事等で4日程。うちの会社は看護休暇も取得すると給与が出たのでそれも駆使して20日残して終わりました。
-
さくいな
20日も付与されるんですか!羨ましい…😭
お子さんに何かあった場合は子の看護休暇も使えるんでしたっけ。それを忘れてました💦
復帰後は時短にしたいので、それに欠勤が出ると給料かなり寂しくなるなーと。ピングーさんのようにうまくやれるか不安です。。😓- 5月9日

アリス
まだ育休中で生後6ヶ月から保育園予定で職場復帰します。去年11月に産休前25日程残っていたため10日消化し15日残しました。でも12月に20日間付与されたので今35日も残っています。復帰しても今年12月にまた20日付与されるのでもっと消化しておけば良かったなぁと思います😂私の勤め先は上限40日以上は切り捨てらるので復帰して半年で15日使わなければいけません。会社の規定にもよるし育休をいつまで取るか、有給の付与がいつなのかで変わって来ると思いますよ。
-
さくいな
育休中に付与されるのですが、有給付与数は15日もないんですよねー。。
転職して長くないので、これまでの繰越もなく。って、これまでほぼ使い切ってる私が悪いのですが😂
7日くらい消化してそのまま産休入ろうと思ってて、そうすると残り7日+15日程で足りるものなのか…と。
その時にならないとわからないとはわかってるんですけどね💦
しかし、20日も有給付与されてて羨ましい。。- 5月9日
-
アリス
有給の上限とか無ければいいと思いますが、子供が1歳まで育休予定ですか?有給の付与がいつされるかですね。有給は勤続年数で付与される日数が増えてくるんですよね。私も初めは10日程でしたし使い切ってましたよ😂私なら復帰して20日くらい残ってれば充分かなと思います🤔
- 5月10日
-
さくいな
1年予定で会社にも話してます💦もちろん保育園入れなければ延長するつもりですが。。
勤続年数長いと20日はありますよね。。わかっていたものの、やぱ少ないなーと思ってしまいました😭
20日目安で調整してみます!- 5月10日

ふ🍵
産休前に有給をつけて早めに休みに入りました。その時に持っている有給は全て使い切りました。
次の年にまた20日付与されますし、私は2年育休取ったので復帰後は40日スタートになり、娘がたくさん病欠してもなんとかゼロにならずにすみました。
-
さくいな
2年育休とられたんですね。たしかにそれなら使い切っても付与数だけでなんとかなりそうです🤔
私の場合は1年の予定で会社に伝えていたので。。💦すんなり保育園入れなければ延長するつもりですが😂- 5月10日
さくいな
そうなんですね。
ちなみに復帰後の年休は足りましたか??💦
りか
20日付与されてたので、まぁ、なんとか足りましたね!
1時間単位での取得もできる会社だったので、助かりました。
さくいな
りかさんも20日ですか!😵
勤続年数にもよりますよね。。転職早まったかな笑笑
私も時間休とれます!最近できた制度なので活用しなきゃですね💦