![はつはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もうすぐ一歳になる息子の誕生日を義両親が無関心?なことにモヤモヤして…
愚痴ですみません!
もうすぐ一歳になる息子の誕生日を
義両親が無関心?なことにモヤモヤしています。
初孫だから何かお祝いしてくれるのかな?と
少し期待していたのですが、何かしてくれる気配もなく。。
「そちらの家に息子たち連れていっていいですか?」
と聞くと
「あー、あかんことは無いけど。。。」
といわれ、そっちが来たかったら来れば?みたいな回答でした。
用意が忙しいのかなと思って聞いても特に何も用意することはないらしく。。
初孫なのに誕生日はどうでもいいの?とモヤモヤしてしまいました。
ちなみに今まで子供たちに何か買ってくれたことはありません。義母の手縫いの帽子は頂きましたが、、、。
- はつはる
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もそんな感じです!
こちらは毎年母の日にプレゼント渡しますが、こどもの日はなにもないし、誕生日もなにもなかったですね😌去年のクリスマスにやっと貰いましたが、まさかの上の子だけでした😅しかも千円以内の。下の子はなにもなしで、はあ?って思いました😅
お年玉も義両親達の親戚からは義母経由で貰いましたが義両親からはなし。これ私のお姉ちゃんとかからお年玉預かってるよ〜と言われ貰いました。会ったこともない親戚の方から頂いたのに、よく当の本人は渡さず平然といれるな〜と逆に関心したくらいです笑
してもらって当たり前ではないですが、ここまでなにもないと、なんだかな〜と思います。
まあこちらは同類にはなりたくないので今年も母の日渡しますが
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
すみません…うちと似過ぎてて嬉しいです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)♡♡♡
そう、ホント‼︎孫だし、普通お祝いなんて喜んでしてくれるんだろなーって思ってましたね。
ケチなんでしょうね!
うちの義理両親も、自分達には盛大にと言うか還暦アピール半端なく、すごいのくれよみたいな。
孫にあげない、息子とかにもなし。
あの人達の金は旅行やパチンコで消えます。
はつはるさんの義理両親はじゃー何に使ってるんですかね( ̄▽ ̄)
-
はつはる
すっっごく分かります!
自分等のイベント?には色々言うんですよね!
義母も母の日近いからかめっちゃ遊びに来ます(笑)かといってなにもせず(笑)
嫌われたいのかなとか思ってしまいます(笑)
何に使ってるやら。。
もうあの人たちが分かりません(笑)- 5月9日
-
ママ
義母さん面白いですね。是非、母の日なんてあげちゃいけないですね(笑)
そーやって遊びに来ても変わらないからってのを勉強してもらいたいですね♡
うちも今年に入って全てのプレゼントもおめでとうございますすら無しにしましたよ(笑)清々しいです♡- 5月10日
![ほのち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのち
1歳のお誕生日には数千円頂きましたが、初節句、クリスマス、お年玉とかも無し。
あ、こないだのお年玉は頂きましたね🤔
1000円。
お誕生日は何もありませんでした。
お祝いの言葉もなし。
旦那が電話したらしく、言われた言葉はあんた達に関わりたくない。
あ、そう。
て感じです。
ちなみにうちも初孫です。
覚えとけよ。って思ってます。
-
はつはる
何かもう会うの嫌になりますね😢😢😢
子どもが大きくなった時絶対おばあちゃん後悔しますよね!
今のうちに可愛がらないとなついてくれないよ。。。
もう関わらない方が身のためですね。- 5月9日
-
ほのち
私は既に会うの嫌です😂
話すのも嫌です💦
子供が大きくなっていろいろ分かるようになる頃には、もう手遅れですね笑
関わりたくないので、関わるようなことをすることをやめるようにしました😂
母の日は社交辞令としてネットで安いやつポチしましたが、私から会いに行かなくて良いの?とは今後一切言うつもりありませんw
でも私の実家には事あるごとに帰ろうと思ってます😊- 5月9日
![masaママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
masaママ
うちもそんな感じですよ‼
下の子なんて誕生日忘れられてます(笑)
孫の誕生日いちいち覚えてないかーって私達夫婦は思ってるので少し寂しい気持ちもありますが仕方ない気がしてます💦
今回から母の日も父の日も止めて、子供たちからだと敬老の日だけ何か送る予定です👍
-
はつはる
忘れるものなんですね(;><)
寂しいですよね(T_T)
わたしも敬老の日だけにします!(笑)- 5月9日
-
masaママ
姉夫婦の方が色々やってくれます😆
バレンタインやクリスマス、下の子の初節句まで❤
この前、実父からは子供の日に一万円貰いました。
敬老の日だけでじゅうぶんですよ👍(笑)- 5月9日
![ほのほのまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのほのまま
上の子の1歳の誕生日、旦那の親からは何もなかったですよ。
今までしてもらったのは、上の子の初節句に料理作ってもらったのと、下の子出産した時に気持ちばかしのフルーツ詰め合わせだけです(..)
母の日や誕生日してるのに、気にかけてくれないのでモヤモヤしていましたけど、もう諦めました。
ちなみに、下の子のお食い初めや初節句は旦那の方には声を掛けず、私の実家でやりました( *´艸)
-
はつはる
自分の実家でするのが一番ですよね!
わたしも母の日毎年してるんですけど、向こうからは何も無しです(笑)
そっちが勝手にしてることみたいな感じでモヤモヤしますよね😞
お互い子供たちには旦那の実家より自分の実家を好きになってもらいましょう!👍(笑)- 5月10日
![らむとろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らむとろ
なんだか羨ましいです。
むしろ、義家族交換して欲しい
って思っちゃいました😥
不謹慎ですいません(-。-;
-
はつはる
逆でも気を使ってしんどいと友達に言われました。。(笑)
- 5月10日
-
らむとろ
そうなんですね😥
たしかに、どっちも
気貼っちゃいますよね😥- 5月11日
![ym](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ym
うちも初孫ですけど、3ヶ月後に義理の姉に女の子生まれたから
お義姉さんの子の初節句は皆集まってお祝いでしたけど
うちの子の時は特になにもなく。笑
お義姉さんの子ばかりですね!!
だからこっちから用がない限り会いに行くのやめました!
自分の実家ばかりに連れてってます!
その方が息子たくさん可愛がってもらえるんで!!
-
はつはる
それはムカつきますし、悲しくなりますよね😞
旦那さんも複雑な思いでしょうね。。
自分の実家をいっぱい好きになってもらいましょう!
いつかきっと義両親は後悔することになりますが。。(笑)- 5月10日
はつはる
無関心すぎて嫌ですね!
価値観の違いなのでしょうか。。?🤔
下の子居たら普通その子の分も用意しますよね(;><)
や、優しい!!私は去年は入院していて渡せなかったけど(もちろん見舞いは無し)今年も母の日あげた方がいいんですかね。。