※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

GW中にパパがいて、子供たちが甘えるのが増えて疲れている。上の子は泣き続け、イライラしてしまう状況。旦那が帰宅したら部屋の乱れに驚くだろう。

もう疲れました…
GWでパパがずっといたので、どちらかがどちらかを構えましたが、仕事に行ってからから二人ともの甘え?が一段とすごいです…
風邪をひいたから余計にだと思いますが…
夕方から上の子はずっとギャン泣き。かろうじてなだめて下の子が寝ているすきにご飯食べさせてお風呂は入れました。
申し訳ないけど上の子はテレビに子守させて下の子と私がお風呂に入りましたが途中でテレビでは駄目になり、お風呂のドアをどんどん叩いてギャン泣き。(いつもは3人で入るのですが今日は下の子が寝ていたので…)
ギャーギャー泣き喚かれるので どんどんこちらもイライラしてくるし、急にできることが増えて(喜ばしいことなんですがね…)冷蔵庫開け閉めされて余計にイライラ…やめさせるとギャン泣き。
寝る前にパンをいつも置いているところを指さして、パンーーーと泣き叫ぶ。(十分ご飯は食べました)
下の子も抱っこしてないと泣くし。
上の子は泣き疲れたのか8時30分頃あっさり寝ていまは下の子の添い乳中。
そろそろ旦那が帰ってくるから、部屋を見て驚くだろうな…
部屋中おもちゃだらけ、ご飯も作ってないし、シンクには洗い物、洗面台には子供のお茶で汚した服置きっぱなしだし。
要領よくてイライラしないママが羨ましい

コメント

ママリ

私もGW過ぎてからタイムスケジュール?が狂って、仕事後に帰ってからいつもの1時間遅れくらいでバタバタしています(;-;)
下の子の自我が強くなってきて、今まではほっとけばよかったのに手がかかるようになってきました、、ママさんの上のお子さんも同じくらいですよね😊ちょっと似ているかなと思いました。

旦那の帰りが遅いので私がイライラ→それで子どもに当たってしまう(普段は許せることでも、子どもたちの喧嘩や片付けしないなどで怒ってしまいます
)、でたった今反省してるとこです⤵️
夕方窓開いてるのに大声で怒鳴ってしまいました(;´д`)

年子で頑張っておられてすごいですね!😣お風呂は旦那さんが帰ってからでは遅いのですか??
私はとても無理で20時過ぎますが旦那に入れてもらっています😨部屋とシンクの片付けは旦那さんにやってもらいましょー
うちは先ほど旦那に部屋の片付け&洗濯たたみやってもらいました😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😢
    お返事が遅くなりすみません…
    旦那の帰りが遅いとイライラしますよね🥺
    私も怒鳴ることが多くて、虐待とか通報されないか心配です💦
    うちの旦那の帰宅は21時~22時で、とても帰宅してからお風呂には入れれません😩
    昨日は旦那の帰宅後、部屋の片付けとご飯作ってもらいました😢
    とりあえず、子どものことだけして、寝かせてたら何とかなるよ!大人は我慢出来るしと言ってくれたのでまだ楽になりました😭
    今日は怒鳴らないように頑張りたいですが、朝からパパロスで泣き続けてます😅

    • 5月10日