※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はは
子育て・グッズ

保育所で0-5歳児と大きい子が同じ部屋で過ごすと感染症がうつりやすいですか?

保育所で土曜や延長の時は0-5歳児が同じ部屋で
過ごされている保育所では、感染症などうつりやすいですか?
大きい子と一緒だとたくさん菌を貰ってくるからすぐに
うつって大変💦と友達が言っていて、関係ないような気がするんですが、大きい子と一緒だとうつりやすいとかありますか?🙄

コメント

*はな*

RSのように大きい子はただの風邪で済むけど未満児さんは重症化する感染症もあるので、うつりやすいかはわかりませんが感染する可能性はありますね💦

  • はは

    はは

    RSは感染力強いですしね😅

    • 5月9日
タルト

ゼロ歳児や赤ちゃんからの
感染力がやばくて
どんどん
病気になりました
今は園児の方なので
病気ほとんどしなくなりました
いつも感染拡大の元は
乳幼児からでした!
先生もゼロ歳からもらいますよねっていってました

  • はは

    はは

    そうなんですね😅
    友達は大きい子が原因ってずっと言ってて笑

    • 5月9日
みんと

4月から保育所へ預けてます
土曜日も預けてて、数人しかいないのでみんな同じ部屋で遊んでますが、全く風邪をもらってきません❗逆に私もびっくりで、半分ぐらいは風邪とかで休むのかと思いましたが、全然です。

いつもと違うお兄ちゃん、お姉ちゃんたちがいて刺激が増えていいと私は思いますよ‼️

  • はは

    はは

    うちも全然引きません!
    3歳から異年齢クラスなので成長が楽しみです^^
    友達の子供はすぐに風邪を引くので大きい子が原因とずっと言ってて違和感でした笑

    • 5月9日
yossy

一時保育しか預けていませんが。。。
預けている認可保育園は、一時保育用の部屋もあり、年齢で区切られた部屋です。
家の近くの認証保育園は、広い部屋でみんなで過ごしています。
先生方の対応も良く、部屋が区切られていたので、1つ先の駅ですが、認可保育園に一時保育の時はいつも預けています。

鼻風邪は、もらってきますが、今のところ大きな病気は、もらってきていません。