※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
セリcat
子育て・グッズ

9ヶ月の息子がパパっ子になり、ママでは機嫌が悪くなる悩み。原因や対処法について相談したいです。

もうすぐ9ヶ月になる息子の事です。

ゴールデンウィーク明けから、パパっ子になってしまったみたいなんです。
普段なら昼間はママ 夕方〜はパパと言う感じでしたが
ゴールデンウィーク明けからはパパじゃないとグズってばっかりです。

何をしてもママはダメです、、、

パパが居ると機嫌がよくママになるとパパを探します。
今日も、パパが料理をしているあいだ私がパパのそばで息子を抱っこしているとパパに行くと大泣きですㅠ_ㅠ

地味にメンタルやられてますㅠ_ㅠ
何で、ママじゃダメなのかな、、
何か原因があるのかな、、、とかネガティブになりがちですㅠ_ㅠ
こんな事ってあるんですか?

コメント

みんぴ

わかります!うちはGW私が仕事でパパがずっと子供を見ていました。

それまではママ〜でしたが最近ではパパ、パパです。

ですがGW終わって普通の生活に戻りすぐママっこに戻りました^ ^
もちろんパパも連呼します。

私も最初は何でー寂しいと思いましたが、パパもそちらの方が気分良く家のこと子供の面倒見てくれるしいいのかなと今では思います^ ^

  • セリcat

    セリcat

    そーなんですか💦
    うちは、パパに向かってママといって手招きみたいなのまでしてパパなんですㅠ_ㅠ
    確かに子供の面倒見ていてくれればその間私は家事が出来るのでありがたいと思うこともあります💦

    • 5月9日
りぼん

眠い時、寝る時はどうですか??

赤ちゃんには2つの要求があって、
それぞれ求める相手が違うらしいです!!
パパには興奮させて欲しい、
ママには落ち着かせて欲しい、だそうです。

もちろん例外もありますが、
だから世間一般のパパ達は、
圧倒的にママよりも寝かしつけが苦手みたいです(´ヮ`;)

GW、
パパと一緒で楽しいことが沢山あったのでしょうか(*^o^*)
子育てにお料理に、
いいパパですねー!!!

でもここだけの話、
結局パパはママにかなうわけないと思っています(笑)
パパがいいって時は調子乗せて自分は楽することにしています(笑)

  • セリcat

    セリcat

    眠い時寝る時はパパしかダメですㅠ_ㅠ
    私があの手この手で寝かせようとしてもギャン泣きだったのに、パパに変わった瞬間コロッと寝てしまうんですㅠ_ㅠ
    なんか、悔しい気持ちもあります。
    今は、パパの方が落ち着く
    ママは遊んでくれるみたいな感じです💦
    私も何だかんだでいずれは、ママが勝つと思ってますwww

    • 5月9日
  • りぼん

    りぼん

    わわ!!
    それは悔しいですね!!!

    パパブームですかね(笑)
    そうですよ、
    どうせママが1番なんです(*^o^*)笑

    • 5月9日
  • セリcat

    セリcat

    今はパパじゃなきゃダメみたいですㅠ_ㅠ
    いつかは、ママに戻ってくれるのを待ちますwww

    • 5月12日