
コメント

ゆかりゅう
兄弟いないのは
かわいそうだと思いますが…
私は作りません!笑
1人目で懲り懲りといいますか…
作る資格もありませんし…(´·_·`)
そのかわり
たくさん友達を作ってもらえたら
いーなーと旦那と話してますね…笑

nncaty
私は1人目の時 悪阻が酷く寝たきりになり、
同じく妊娠中から産後もかなりの情緒不安定になりました>_<
今 3人子どもがいます。
人数増えるとやる事は増えますが、正直1人相手にするより人数いた方が私は安定しましたw
1人目の時はとにかく神経質になり これっぽっちの余裕も無くσ(^_^;)しょっちゅう保健師さんに相談にいったりしてました;;;
でも今はちょっとしたことは”まっいっか〜”って感じに流せる様になったので(^^)
私は早めに2人目,3人目を計画してよかったです☆
-
りmama
コメントありがとうございます。
体験談聞けて嬉しいです(*^^*)
三人もお子さんがいたらバッタバタで病んでる暇がなさそうですね💦
一人目の時、妊娠中からなにから辛かったと思いますがもう子供いらない‼ってならなかったんですか(><)?- 3月7日
-
nncaty
なりました…σ(^_^;)
しかも育児ノイローゼにもなっていたので;;;;
が、もともと3人くらい欲しかったのと
転勤族で。。
妊娠のタイミングも計画しないといけなくてヽ(´o`;自然なタイミングが選べずw
でも私の場合は子どもが増えて
育児ノイローゼ克服しました!笑- 3月7日
-
りmama
あぁぁぁぁ(><)💦
やっぱりそうなりますよね(><)💦
色々事情があったんですね!
子供が増えてnncatyさん
のように結果happy♪って場合もあるってこと聞けて良かったです(*´ω`*)- 3月7日

とら11。
友達がまったく同じこと言ってました。旦那さんの協力が得られず子どもと二人きりで毎日過ごして気が滅入っているのが見てよくわかりました。
子どもさんが一歳をこえてから一人っ子って決めたみたいで頑張って育児してますよ。
躊躇している段階ならいまはタイミングではないのでは?
いまのお子さんが大きくなってもう一人欲しいと思うか、お子さんが兄弟欲しがってからでも間に合うのならそれでいいと思います。
年が近いと赤ちゃん返りがあったり大変みたいなので義務的に作るとますますしんどくなりそうです。
-
りmama
コメントありがとうございます。
まさにそのお友達さんと同じ気持ちでございます…
協力はもちろんせめて妊娠中から始まる私の心の不安定さを少しでもわかってくれたらなぁと思います。
そうですよね、義務的に作るとしんどくなる確立高そうです。
タイミングもありですね。- 3月7日

きこ
いま、2ヶ月半でまだまだ2人目なんて考えられませんが、トイレトレーニング終わってから考えようって主人と話してます\( ˙▿︎˙ )/そのタイミングでお互い、もう1人欲しいねと頑張ってみて授かれば良いかな、と。
授からなければ1人で良いかなと思っています。
-
りmama
コメントありがとうございます。
私も二ヶ月半の時は全く考えられなかったですね(*_*)
うむうむ、その時次第なんですね。
今も今で精一杯なので無理に考えたりしなくていいですよね💦- 3月7日

snowpicture
我が家は夫が育児も家事もやってくれるのですが、1人にかかりきりでストレスを抱え、夫の方が育児に向いてる気がしたのと、モラハラもあり離婚を考えた時期もありました。
でも、私も夫も3人兄弟で1人だと寂しいというのと夫の年齢もあり、2人目欲しいと思った時期にタイミング良く妊娠できました。
まだ1ヶ月で寝不足なのと上の子のイヤイヤ期&赤ちゃん返りで辛いですが、育児は多少慣れているし、上の子は下の子の面倒を見てくれるので、やっぱり2人目がいて良かったと思います。大変なこともあるけど2人いる分1人にかかりきりにはならないので、分散されて楽ですよ!
ただ、1人目よりも悪阻が酷く寝たきりになった時期もあったので、夫や義家族、実家族、ママ友など周りの協力があったからこそ乗りきることができたと思ってます。年の差は重要だと思いました(^^;
-
りmama
コメントありがとうございます。
詳しくお話ししていただいて嬉しいです。
私もたまに離婚がちらつくので、この人(旦那)とこれからもやっていけるのかなー?と思うのも二人目を躊躇する理由です。
何歳差で産もうがそれぞれ大変さがありますよね。
でもそれを上回る良いこともあるんですね(^-^)☆
周りの支えや協力は乗り切る力になりますね!
まだ一人目ですがとても実母に支えられてるのでそれは痛感しております…- 3月7日

YM
同じ月齢ですね♪
私も今は二人目なんて考えられません(;_;)
産むのも私、育てるのも私
旦那は二人目欲しいな〜なんて
言いますが、お前は精子提供するだけだろ!!と。笑
いずれは欲しいですが、
今は息子で手一杯です(;_;)
-
りmama
コメントありがとうございます。
本当だぁ〜♪嬉しいです♪
精神提供するだけwww
その通り!wwwww
苦労するのは女なんですよねー。
とりあえず今を頑張りましょ(笑)- 3月8日
りmama
コメントありがとうございます。
前向きな考えですね✨笑
なぜ懲り懲り、作る資格ないと思われるんですか(´`)?
ゆかりゅう
帯状疱疹に胃腸炎までなりながらの
子育てはもう嫌です…(´·_·`)笑
育児に慣れなんてないと思ってますが1人で十分です…( 💧¯₃¯ )
りmama
そうなんですね💦💦
それは辛いっ(*_*)💦💦💦
私も一人で十分‼って思いますが子どもの為を思うと…
たくさんの友達作ってもらえたらいーなーという考えが私の中に無かったのでゆかりゅうさんのコメントを読んでなるほどフムフム💡と思いました(*^^*)