女の子が食事に悩みがあり、保育園でも食べずに吐いてしまうことがある。保育園からのアドバイスに苛立ちを感じている。
いつもお世話になっております(*´ω`*)
今日で1歳1ヶ月になった女の子を育てているのですが、白米があまり好きではなく、いろいろ工夫してやっとふりかけやのりの佃煮、混ぜこみごはんにすると少しずつは口に入れてくれるようになってきました。
少し前までは口に入れることすらしてくれなかったので、わたしの中ではかなりの進歩だと思っています。
4月から保育園に通っており、食育に力を入れているとのことで食べてくれるようになるのではと期待もありつつ、安心して預けていましたが、園では軟飯が主食になることがほとんどでおかずと一緒にあげてはくれているそうなのですが、吐き出してしまうとのことで、慣らし保育の時から家でもなんとか食べさせるようにしてくださいと言われていました。
保育園に通い始めて1週間程経ってから、風邪をこじらせてなかなかそのせいもあってか、家でも食事が進まず、ようやく治ってきてから以前よりも食欲が増して、量もたくさん食べられるようになり、ほとんどパンしか食べませんが少しずつ食べられる食材も増やしていっており、わたしなりに家でできることはやっているつもりです。
そんな中今日保育園の先生に「お家では何を食べてますか?どうやってごはん食べてますか?声掛けは?このまま保育園で食べなければお弁当になってしまいます。うちでは軟飯が主食でおやつもお粥のことがあります。家でも試してみてください。」と改めて言われました。
そもそも大人でも白米だけでご飯を食べることはなかなかないですし、本人も食べない理由があると思いますし、給食がどんな味付けでどんなごはんの加減なのかもわからないのでなんとも言えませんが気に入らないから食べないのに、食べなくてイライラするのもわかるし、言いたいことももちろんわかっていますが、家でも試してみてという言葉に苛立ちもあります…
毎日24時間いろいろ考えてやっていることがすべて否定されたようでとても悲しかったです…
- まろん(6歳)
初めてのママリ🔰
それは辛かったですね。
先生もそんなつもりで言ったのでは無いのだとは思うのですが、やはり努力していることを否定されたような気になりますよね。
保育園に通い始めてまだあまり時間が経ってないですよね?
もしかしたら食べ物そのものの好みと言うよりは環境もあるかもしれません。
「なんで私がここでご飯食べなきゃならないの?」と不安に思っているかもしれません。
いま家でも少しずつ頑張っていること、娘さんは娘さんのペースがあることなどをしっかり伝えてコミニケーションをとりながら少しずつ食べられるものを増やしていった方が良いかと思います。
み✿み
こんにちは!
今更コメントすみません。
うちの子も白米を食べたがらなかったのですが、まろんさんと同じようにふりかけや佃煮で食べるようになりました。あとは断乳したのもあったのかもしれません。
まろんさんも娘さんも頑張って『食べられるもの』を増やしたのに、保育士さんにそんな心ないことを言われると悲しくなりますよね。もちろんそんなつもりはないことや保育士さんなりに頑張っているのは分かりますが…。
時期が来たら白ごはん食べますよ😉きっと今は、ごはんよりもパンが美味しいからパンが食べたいんですよ!
コメント