
扶養外パートで働いている方が、出産手当金を受け取れる条件について問い合わせ中。条件を満たしていると思うが、事務の方に受け取れないと言われた。条件について確認したい。
パート退職の場合の出産手当金について
現在扶養外パートで働いているものです。出産のため雇用を一旦切られるのですが、事務の人に退職をする場合でも一定条件を満たしていれば受け取れるらしいので 手続きの際はよろしくお願いしますと話をすると 被保険者しか受け取れないよと言われました。
私は正社員で2年働いた後 半年育休をとり復職、その後子供の体調不良が続いたため復職して3ヶ月後に扶養外パートに切り替えています。その間ずっと社会保険料を払っているので条件にはあっていると思うのですが、事務の方が言う通り受け取る資格はないのでしょうか?わかりにくいかとは思いますが、回答よろしくお願いします。
- まっくろくろすけ(7歳)
コメント

あい
退職される場合は継続して一年以上社保かけてないといけないですが、かけてますか??

うさまろ⋈*
正社員でもパートでも関係なく社会保険に入ってたら貰えると思うんですけど…
私も産休頃に退職しましたがもらいました!
自分で調べて貰えるみたいなんで申請したいと言ったところ、会社の事務の方が出産手当金のことを知らず貰えないよって言われました。その後健保に確認してくれて無事申請出来ました。
もしかしたら事務の方が知らないとかないですかね🤔
もしくは42日より前に退職とかではないですか?
-
まっくろくろすけ
まだ退職はしていなくて、もうすぐ産休時期に入るため 事務の方に確認したんですが被保険者じゃないとダメだけど 戻ってくるなら貰えるかもしれないからと言われている状態です。やっぱり社会保険料払ってると貰えますよね💦事務の方の返答を待ちたいと思います。ありがとうございます。
- 5月12日
まっくろくろすけ
育休期間中は社会保険料が免除になっているのでかけていると思います。
あい
それなら貰えるとおもうのですが、事務の方のいう被保険者しか受け取れないというのはどういう意味なんでしょうね?
わたしは退職してもらいましたけど、出産手当金もらっている間は扶養に入れないので国保国民年金掛けていました。
なので社保の被保険者でなくても貰えましたよ。
まっくろくろすけ
そうなんですよね…。今事務の方には 被保険者じゃないとダメだけど復帰をするのであれば貰えるかもしれないから確認すると言われています。少し待ちたいと思います。ありがとうございます。