※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メル🌷
子育て・グッズ

乳頭混乱を克服し、直母での授乳が上手くなったが、量や搾乳のタイミングに悩んでいます。毎回ミルクを足すべきか、どれくらい足すべきか、搾乳は続けるべきか迷っています。母乳量の心配もあります。

修正0ヶ月。77日間NICUとGCUに入院して今月の3日に退院してきました。
入院中はなかなか上手く直母での授乳ができず、飲めて10cc、0ccの時も多かったです。多分乳頭混乱でした。
退院してからも直母の練習をしながら搾乳して哺乳瓶で搾乳した母乳やミルクを足してって感じできました。
退院して5日目から乳頭混乱を克服してすごく吸うのが上手くなり、だんだん直母で飲めるようになってきました。
今日は飲む音も聞こえるようになり、飲めてるって確信がもてました。
で、相談なのですが、
直母で飲めるようになったのですが、多分1回分には足りてないので今まで通りミルクや搾乳した母乳を足す方が良いと思うのですが、毎回足すべきなのか、足らなそうにしてる時だけ足すべきなのか、どれくらいの量足すべきなのか、迷っています。
また、入院中は母乳量の維持のために3~4時間ごとに搾乳していましたが、退院してからは5時間や6時間空いてしまうこともあります💦母乳量が減らないか心配です😭
直母で吸えるようになって片乳は若干柔らかくなったなーくらい吸ってくれるのですが、10分経ってからもう片方に行くと寝てしまいます。なので片方は張ったまま…
母乳量が減るのがこわくて娘が寝てから搾乳してますが、これからも搾乳は続けるべきなのでしょうか?
一応、直母で飲んだ後しばらくは寝ています。
文章まとまらなくて質問わかりにくかったらすみません😓
搾乳し続けるべきなのか、哺乳瓶で足す量はどうするべきなのか…

コメント

deleted user

完母希望ですか?
5時間や6時間は空きすぎだと思うので、頻回に直母で飲ませて、それでも泣くなら搾乳してあげて、足りなさそうな仕草があればミルクを足したらいいと思います!
あと10分経って寝てしまうとのことなので、片方5分で切り上げて、もう片方に移った方がいいと思います💡
片乳は柔らかくなってきているとのことなので、張っている方から飲んでもらうといいですよ😌
ミルク足す量は、お使いのミルク缶に混合の場合の目安量書いてありませんか?
新生児期のまだ直母で吸うのが難しかった頃はわたしは40〜60足して様子見見てました👀!

  • メル🌷

    メル🌷

    コメントありがとうございます!

    搾乳と搾乳の間に一応直母で吸わせてはいます😣搾乳で絞りきらなくても直母で吸わせていれば母乳量は減らないんですかね?
    次は片方5分でやってみます!
    ミルク缶に混合の場合も書いてあるんですか!😳知らなかったです💦
    40~60くらいでいいんですね🤔昨日の朝、直母で飲んでた様子だったんですけど飲めてるって確信してなかったので80ミルク足したら吐きまくっちゃって😓足し過ぎでしたね💦

    • 5月9日