
月齢が上がると夜間の寝る時間が減ることがあります。娘は夜中に起きてしまい、朝早く完全覚醒するようになりました。日中は1日に2、3回、30分~1時間ずつ眠ります。体力がついてきた証拠かもしれません。
月齢が上がると夜間寝る時間も減りますか?
娘は最近まで20時ごろ就寝、その後朝7時半まで2回ほど起きますが、夜間と認識してるみたいで授乳後寝てました。
最近になり6時には完全覚醒するようになり、元々私は6時半に起きて家事や身支度終えてから娘起こしてましたが、最近は起こされる始末です💦
娘起きてると家事も自分の朝ごはんも大慌てなので大変ですが、かと言って自分がそれより早く起きるのもしんどくて…
体力がついてきた証拠ですか?
日中は30分~1時間×2、3回寝ます。
- みずき(生後8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
日が昇るのが早くなったからですかねー??うちも冬場は6時起きだったのが最近は5時です!

退会ユーザー
上の子の時に、5,6時に起きて
覚醒する時期ありました😭💦
そのあと朝寝して
って感じでしたが…
もー少ししたらまた寝るようになるかな?と思います!
-
みずき
成長過程の場合もあるんですね!
ありがとうございます!- 5月10日
みずき
そうなんですね!
一応遮光カーテンで暗くしてるんですけど、体内時計ですかね?💦
退会ユーザー
うちも遮光なんで真っ暗ですけど、体内時計だと思ってます!
みずき
子どもってすごいですね!Σ(゜Д゜)
私はいつもにも増して眠いんでしんどいです…😂笑