![ぴすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠糖尿病の自覚症状がないが、自分で分かる方法はあるか不安。食欲や体重管理に悩み、アドバイスや励ましを求めています。
妊娠糖尿病は自覚症状がまったくないと調べても出てくるのですが、自分で分かる方法はないのでしょうか……( ×̯ )
次の検診まで後1週間。不安だと思っててもどうしても甘いものが食べたくて板チョコ1枚をぺろっと食べてしまいます。でも不安でたまりません( ˃ ⌑ ˂ഃ )
体重にも厳しいところなのですが、現にこの前の検診から2kg増加してしまい焦って夜は白米抜いています、、
1人目の時は吐きづわりということもあり、かすりもしなかったのですが、今回は初っ端から食べづわりで……。初期は引っかかりませんでしたが( ×̯ )!
めっちゃ甘いもの食べたけどならなかった人…なんていないですよね( ×̯ )
みなさんのアドバイス、励まし、エール、体験談ください🥵
誹謗中傷きつめのコメントはやめてください、、
- ぴすけ(5歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽち
妊娠糖尿病でしたが、まったく自覚症状もなく、尿糖も一度もプラスにはなりませんでした。
自分でわかる方法とすれば薬局などで自己採血のキットを購入するくらいでしょうか💦
妊娠糖尿病は元の体型はほとんど関係ないです。
食事制限の方法としてはやはり甘いと感じるものはNG。炭水化物もきちんと取らないと胎児の栄養不足になるので、重さで制限されました。(それでもお茶碗一杯分くらいは食べるように言われました)
低糖質のチョコも売っていますし、そのあたりから気にしてみるのはいかがでしょうか?☺️
![💖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
💖
入院になる前はしょっぱいのも甘いのも食べたいものを気にせず食べてました!
でも血圧や尿検査でなにか言われることもなく過ごしていたんですが、頚管の長さで切迫早産と診断され、入院になる為、元通っていた病院から市民病院の方へ転院となった際に甘いサイダーを飲んで採血する検査をしたのですが、そこでひっかかり妊娠糖尿病となりました😥
私も特に自覚症状とかはなく、自分に無縁なことだと思ってましたがぜんぜんありました😅
甘いもの食べたくなるお気持ちわかりますが、やっぱり食べすぎはよくないですし、妊娠中のトラブルなどを避けるためにも我慢は必要かなと思います😖
今は入院になって病院食のため甘い物ぜんぜん食べれてなくほんとに嫌になる時が多々ありますが、赤ちゃんのために✨と思って我慢しています💪🏽
食べたいもの満足に食べられないのはつらいですが、赤ちゃんのために一緒に頑張りましょう!!!
-
ぴすけ
コメントありがとうございます!!
私も無縁だろうとバクバク食べてしまっていましたが、今更ながら急に不安になり……( ˃ ⌑ ˂ഃ )
そうですよね、我慢します。
33週、後すこしですね!!お互い頑張りましょう🔥- 5月9日
![にゃんにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんにゃん
食事に気をつけていても妊娠糖尿病なる人はなるし、反対にどれだけ好きなもの食べていても妊娠糖尿病ならない人はなりません💦
体質とかもあると思います!
私は1人目のとき食事にかなり気をつけていましたが、糖尿病家系なので、遺伝だろうということで妊娠糖尿病になりました😭
-
ぴすけ
コメントありがとうございます!
遺伝もあるんですね🤢 食べることが生き甲斐なので赤ちゃんのためって分かっててももう制限がストレスで仕方なくて( ˃ ⌑ ˂ഃ )- 5月9日
![Lily](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Lily
私も再検査で妊娠糖尿病と診断され、今は食事制限をしています。結果分かったことは、制限していても血糖値が上がる人は上がるってことです😂色々と制限していたら、内分泌科の先生と栄養士の先生方に赤ちゃんに必要な栄養が足りてないからきちんと食べて、インスリンが不足してたら薬で補えばいいんだよ。と諭されました😊私も母が糖尿病なので遺伝だと諦めています💦内分泌科の先生はストレスが一番いけないから食べたい時には食べて、あとはインスリンを打って調整すれば良いんだよといつも言ってくれてます。最初はインスリンが嫌すぎて食事制限を頑張っていましたが、なるようになるか!って開き直り始めました😂
ぴすけ
コメントありがとうございます!!制限しててもご飯は食べなきゃなんですね( ¯ㅁ¯ ) 低糖質のチョコ!初めて聞きました!!さっそく見てみます、ありがとうございます😊