
友達の結婚式にお祝い金をどれくらい入れるか迷っている。現在は3万か5万で考えている。
こんばんは!
この度仲の良い友達が結婚式することになりました。
その子は親友レベルで仲良いのですが
子供が現在2人いて結婚式をします。
(わたしもデキ婚で結婚式は挙げていないので素敵だなあと思います。)
仲がいいので色々話を聞きますが
ゼロ婚で持ち出しは0。なんならプラスになりそうとのこと。
お金はかけたくないから1.5次会プランで披露宴をするとのことでした。
そういう話を聞くとお祝いはいくら入れたらいいのかと思います。
皆さんならいくらにしますか?
今のところ3万か5万で迷っています。
- たまこ
コメント

どきんちゃん。
どんな話を聞いても、三万ですね!
五万は逆に包みすぎかな?とも思います。
親友だとしても身内じゃあるまいし😗

まち
1.5次会プランってことは披露宴ではなく会費制のパーティーなのではないでしょうか?
それなら会費のみでいいと思います。もししたかったらそれプラス1万円以内のなにかお祝いの品とか。
ご祝儀制でたまこさんお一人で出席されるなら3万でいいと思います。
仲が良くても5万ってあまり出すこと少ないと思います。
-
たまこ
ありがとうございます!
1.5次会プランだけどほぼ披露宴風にすると言っていてお金の計算も みんなが3万だしたら〜と言っていたので会費制にするつもりはないと思います。
そうなんですね😭
仲が良いから5万の方がいいとは思いましたがリアルな話を聞くとなんとも言えない気持ちになって💦- 5月9日

りな
3万ですね🙆
いくら仲良くても5万は多い気がします…💦
たまこさんが結婚した際はお祝い金を多くもらったのですか?
そういうわけじゃなかったら3万でいいと思いますよ🙆

つばさ
向こうも3万もらう予定での引き出物を用意してると思うので5万は包みすぎかなって思います😂

のん
一般的な金額で3万でいいと思います(*^_^*)
お祝いの品はあげたいという気持ちがあれば・・でいいと思います。
気を使わせると心配されるのなら、お返しはこちらが気を使うから気にしないでー!と伝えてはいかがでしょうか?(^^)

パトラッシュ
お子さんが2人いるという事はお友達は再婚ですか?
それとも子供の父親と入籍後に2人産み今結婚式を挙げるということでしょうか?
おめでたいことですが再婚ならあまり盛大にしない方が一般的だと思いますし、2人産んだのちの結婚式なら入籍自体からはだいぶ年月が経っていると思うのでどちらにせよ一般的な3万円が良いと思います。
失礼かもしれませんが、お金の事情を親友だとしても出席者に話すようなお友達なら、5万包んで欲しいならわかるようにそう言うと思いますよ🤔
言われてないのなら、本人もまあみんな3万は包むだろうと計算してるんだろうし、親族から余計にご祝儀入ってたらラッキー🤞って感じじゃないでしょうか?
たまこさんが親友だからしてあげたいと思うなら後日ペアのプレゼントを渡すとかでいいのかな?って思います🌷
お友達のお金の発言で引っかかることがあるならとりあえず式のレベルを見てからプレゼントをあげるか考えてもいいのかなとも思いますね😂
たまこ
3万円プラスお祝いの品とかですか?
それとももう結婚してだいぶ経ってるからお祝いの品は無しですか?🥺
どきんちゃん。
お祝いの品はいらないと思います!
結婚式にはお祝儀だけ持って行けば十分です!
逆にお祝いの品までもらっちゃうとお返しに困ります・・💦