
娘の発達について悩んでいます。整形外科通院中で自責の念や不安があり、周囲には話せず苦しんでいます。
昨年の12月に娘を出産し今日5ヶ月になりました。
4ヶ月健診の時に「首座りが遅いのと、足の動きが不自然なので脳神経専門の先生が来る健診にもう一度来てね。あと、内反足っていう病気の疑いがあって紹介状出すから整形外科にかかってね。」と言われて整形外科の通院をしています
発達の遅れ、脳神経、足、
私が悪かったのかなぁ。とか
何ですぐに気づいてあげられなかったんだろう。とか
妊娠中カフェインももちろん未成年なので酒タバコも何にもしてないのになんでこうなったんだろう。
羊水過少になった上にお腹もそんなに大きくならなかったから狭くてちゃんと成長できなかったのかな。とか
色々考えて辛くなってしまいました
向き合えない自分も悔しいし、もうどうしたらいいのか分からなくなってきて毎日毎日
次の通院で何も言われませんように…って祈って一日無駄に時間だけが過ぎて
母親失格なのかなって。。。
質問でもなくてごめんなさい、誰かに言いたくて、でも周りは就職、進学したばっかりで新しい環境に慣れようと頑張ってるのでこんなこと言えないし
母親の苦悩は母親をしている人にしかわからないと思うのでここで呟いちゃいました(((
- りた(6歳)
コメント

うさ
私も今月5ヶ月の息子がいます。そんな気にしないでください。愛情をたくさん注いであげてください。
いつか絶対歩いたり首座る日が来ますよ☺️
たくさん悩んでくれるお母さんで、娘さん幸せだと思います。

ハルヒママ
ちょっと違うかもしれないけど…
うちの長男は発達障害児です(;>艸<;)
言葉の遅れ、コミュニケーション能力の遅れ、多動さまざまな症状があります(;>艸<;)
診断がついた時受け入れられず悩みました…
悩んだまま療育に通いながら普通の幼稚園に入れて担任の先生に言われたんです。
息子は恵まれた環境にいると‼︎なぜ?って思ったら我が子の障害を親が受け入れられずなんの対処もしてもらえなかったりやっと受け入れてくれて療育にって時には療育の待機児童になってしまって通えなかったりする中息子は受け入れていないにもかかわらず言われるがままに療育に通わせてたから‼︎通えてちゃんとした指導を受けれているだけ恵まれていると…
これを聞いて受け入れようが受け入れなかろうが我が子のために必要な措置を取るか取らないかで子供の人生が決まる‼︎親の保護下にいる限り親が決めないと子供は何も受けれないんだと‼︎
親がしてやらないと子供は何もできないんだと‼︎
診断がついてから2年‼︎正直まだ受け入れられてない部分はたくさんありますし数々の問題行動に悩み大泣きする日もあるし居なくなってしまえばこんなに悩まなくて済むのではないかとか母親失格な考えになることも多々あります…
でも子供に障害が出るのは飲酒や麻薬、タバコなどの要因があるなら別としてそうじゃないならママのせいじゃないです(^ ^)
私も同じように自分を責めて過ごした時がありますが発達診断の先生にも療育の先生にも「お母さんのせいじゃないからね」って何度も言われました(^ ^)
低体重児だったからとくに正産期に入って生まれたものの予定日までお腹にとどめれていたらとかいろいろ思いましたよ(;>艸<;)
個性だ‼︎元気でいいじゃんって言われるのが一番辛かったけど「どんな〇〇くんも〇〇くんだから‼︎今の〇〇くんが〇〇くんだよ‼︎」って療育の先生に言われた時スーッと入ってきました(o^^o)
どんな息子でも可愛い我が子‼︎きっと何年たっても今が一番大変って思うんだろうけど今の息子が息子なんだと‼︎息子の人生が生きにくい人生になるより今親として出来ること、してやれることをして少しでも息子の人生が生きやすい人生になるようにしてやろうと思ってます(o^^o)
受け入れられない、向き合えない‼︎それでいいんです(^ ^)でも病院や保健師さんとかがこれはしたほうがいいということは悩みながらもしてあげてください(o^^o)そのうち受け入れられるというより対処しててよかったと思える時が来ます(o^^o)私がそうだったから(o^^o)
ママのせいでもないし母親失格でもないですよ(o^^o)
-
りた
産まれる前から遺伝的な要因で発達障害はあるだろうな。。って思っていて、そしたらまさかの身体の方でそのせいもあり余計に受け入れきれなくて、ひたすら辛くて、
少し前まで一緒にしんじゃえば娘も寂しくないかな、なんてことばっか考えて
限界まで来てやっとこうゆう場に吐き出せて、少し安心しました。
こんなくだらない話に長文で答えてくれてありがとうございました。。- 5月9日

ちむや
こんなに娘さんの事を想って悩んでいるのに母親失格な訳ありません❗
あなたの子どもになりたかったからお腹に授かってくれたんです😣
娘さんは今は何も言えないけど頑張って成長しようとしてると思います✨
ママリ内で良ければ気持ちを聞いてあげれますから、不安な事は吐き出して下さいね❗
一人抱えて悩みすぎないで下さい😣
-
りた
ありがとうございます。そう言ってもらえると本当に楽になります。
- 5月9日

れま
我が子も昨年12月に生まれ、内反足で治療しています!
未成年の方なんですね。
お若くして妊娠、出産、育児と頑張っていて尊敬します!✨
仕事柄高校生に関わっていますが、周りが遊んだり働いたりする中、子供と向き合って生活するのはしんどい時もあると思います。
でもあまり思いつめないで、楽にしてください!!
私も内反足が分かった時は自分を責めました。
仕事優先で過ごしてたので、お腹の中でうまく成長できなかったのかなぁ?とか。長い治療をさせてかわいそうとか。
でも整形外科医の友人に、お母さんが前向きなら子供は治療もがんばれるよ、と言われ気持ちが楽になりました☺️
どうか前向きに、楽しく育児しましょー!
りた
本気で2人でしんじゃえば。。って思ったりしてたのでそう言っていただけて安心しました。