
お風呂を22時頃に入れている子供がいます。保健師には19時か20時までに入れるようアドバイスされましたが、同じような方はいますか?子供のお風呂タイムを教えてください。
あと12日で生後2ヶ月になる息子がいるのですが、
お風呂はいつも主人が帰って来てからなので
入れるのはだいたい22時頃になってしまいます。
先月の赤ちゃん訪問の時保健師さんには、
少し遅いけど保育園とかに入る3ヶ月前位までには
19時か20時までに入れればいいですよ、と言われ
現状についての改善の指摘はされなかったのですが、、
同じようにお風呂が22時頃になってしまう方いらっしゃいますか?
皆さんが子どもをお風呂に入れる時間も参考にさせてください!
- nana(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

mrns
いつから保育園予定ですか?
今はまだフニャフニャの赤ちゃんですが、首がすわったり、お座りできるようになればママ一人でお風呂入れるのも楽になるので
その時期くらいに早めに入るように変えて見てはどうですか?

k
うちは20時頃入れてます!1人目のときは、同じくらいの月齢の頃は18時くらいに入れてました😄
うちも旦那の帰りが遅く、いつも22時前後なので先に私1人で入れてしまってます!首が座る前は少し怖いかもですが座ってしまえば結構大丈夫ですよ!あとは慣れです😊
お風呂が22時前後ということは寝るのはもっと遅くて、朝起きるのも遅くなりますよね?☺️今はまだ良いですが、離乳食が始まる頃、特に3回食になる頃(9ヵ月頃)には朝、昼、夕と大人と同じような時間に食事するのでもう少し早寝早起きにしておかないと困るんじゃないかな?と思います❗️
今日下の子が10ヶ月検診で、うちはまだ上の子も下の子も保育園行っていないのもあり、朝は7時半〜8時頃起きて夜21〜22時頃寝るのですが、保健師さんに、できれば起きる時間と寝る時間、もう1時間ずつ早めたいね〜と指摘されてしまいました😅
-
nana
回答ありがとうございます!
寝るのは日付が変わる前になってしまいます😓
離乳食が3回食になる頃には
子どももだいぶしっかりしてくると思うので
その頃には一人でお風呂に
入れられるようになれたらなぁと思ってます!
貴重なご意見、
これから参考にさせていただきます✨- 5月9日

カメ
ウチもです!
主人がお風呂担当なので帰りが遅い日は22時とか。。。
寝るのが23時過ぎてしまうこともしょっちゅあります。
-
nana
回答ありがとうございます!
同じような方がいて安心しました😣- 5月9日

🦄
私もバラバラですよ🙋🏻♀️!
旦那の帰りが基本20時以降と遅いのでお風呂を溜めること自体が遅くなってしまいます💦早ければ20時〜21時の間に入れられるんですが遅い時は22時過ぎちゃいます💦夏はシャワーになると思うのでそうなったら早めに入れようかと思っていますがお湯を張るとなると早い時間の入浴はウチでは厳しいです💦寝るのも日付が変わってからの時もしょっちゅうですが完母で育てているので卒乳する頃には生活リズムを安定させようと考えています☺️
-
nana
回答ありがとうございます!
うちと同じような感じで少し安心しました(>_<)- 5月9日
nana
回答ありがとうございます!
保育園は3歳頃を予定しています😊
確かに首が座っていないと一人では不安なので
成長に合わせて少しずつ早めるようにしていきたいと思います!