
専業主婦で家計が苦しいため、日払いの仕事を考えています。旦那が休みの日に働くことや日払いの仕事の有無について相談しています。
今専業主婦の方で、旦那が仕事休みの日だけ日払いの仕事してるよ〜って方いますか??
マイホーム、マイカーを新車で購入し毎月の家計が大赤字です。
冠婚葬祭などの為にとっておいた予備費があるのですが、毎月の支払い・お出かけ費用が足りずそれに充てていました。。旦那には言っていません。。。
なので旦那が思っているよりも4.5万は予備費が少ないです。。
家計やりくりできないこと申し訳ないと思います。。
2人目妊活中なので、パートを始めるのはその後と考えています。
とりあえず今私に出来ることは何かと考えた時に、月に何回かでいいから日払いのバイトをしたりすることじゃないか?と思い質問させて頂きました。
やっぱり旦那が休みの日に子供を任せっきりで働きに出るのは良くないでしょうか?
日払いの仕事もそんなにないでしょうか??
どんな感じか聞きたいです!
- ママリー(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ラキたま
単発の派遣とか一日だけでもOKとかありますよ。

Y
私も土日だけ派遣で働いてた時期ありますよ!
日払いで6000円程だったので毎週土日月8日でるとざっと48000円くらいの収入になりますよね😊✨
旦那さんがお休みの日に1日子供見てるよ!って感じならいいと思いますが、その辺は話し合いが必要ですよね😂😂
-
ママリー
それくらいの収入でも十分です!
そこらへんは理解がある方なので大丈夫だと思います(^^)
ありがとうございます。- 5月9日

ママリ
旦那の休みやうちは実家が近いので両親に預けて単発のバイト(チラシ配り)したりしてます🐰
目的はわたしの美容や趣味へのお小遣い稼ぎです。
子供も旦那、両親も特に問題なく、楽しそうに遊んでくれてます😊
旦那さんが良いといえば良いんじゃないでしょうか?
2人目妊活の時は3ヶ月くらい限定のパートをしてました。上の子は保育園へ預けてました。
かなり家計が苦しいようなので旦那さんのお休みではなく保育園へ預けて短期で働く方がより足しになるかとは思います。妊娠出産したらもっとお金は必要になるのに働きに出るのは難しくなりますから今のうちかなと思います…😭保育園が無理なら夜のレジとかの短時間とか…。
-
ママリー
両実家とも遠方なので旦那しか頼れないです😭
旦那は理解ある方なので相談してみようと思います。
私もそれを考えたのですが、なんせ激戦区で…保育園に全く入れる感じではありません。。泣
私的には、2人目を産んで6ヶ月くらいには保育園に預けてそこからフルタイムで働き続けたいな〜って感じです💧
よく考えてみます!
ありがとうございます。- 5月9日

ひなまま1024
厳しめ意見で申し訳ないです。フルパートなら産休育休つまりは手当て貰えたりするので、お子さん保育園預けてフルパートして、妊活、ちょっと調整してみてはどうですか?赤字なのに妊活して大丈夫ですか?
-
ママリー
私的には2人目産んで6ヶ月くらいには上の子と一緒に保育園入れてそこからフルパートで働きたいと思っています。結婚当初からこういう考えで…。
説明が足りなくてすみません。。予備費とは別に出産の為の貯蓄があります。これは絶対に手をつけないでいこうねと貯めてきたものなので出産に関しては大丈夫です。
回答頂きありがとうございました。- 5月9日
ママリー
ありがとうございます。