![りえーぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児と仕事のスケジュールについて悩んでいます。家事や子育てに時間を割くことが怠けているのか心配です。同じような状況の方はどのようにしていますか?
生後11ヶ月の男の子を育てています。
4月から仕事復帰したのですが、このスケジュール怠けすぎでしょうか!?💦
6時半
私・夫起床
私おんぶしながら準備 夫風呂・アイロン
7時
私朝ごはん・自分の準備・化粧・お弁当作り
夫子供の離乳食(基本レトルト、たまに少し私が作る)・着替え・連絡帳記入
8時
私出勤
夫自分の準備→子供保育園送り出勤
私9:30-16:30仕事(通勤片道1.5時間)
18時過ぎ
保育園迎え
18時半
子供の離乳食(基本レトルト)
19時半
子供とお風呂から寝かしつけ
20時頃
夫帰宅→お風呂→ご飯作り
21時頃
夫・私ご飯
私家事(洗濯回す・食洗機)、保育園準備、夜泣き対応
終わり次第自由時間
夫自由時間たまに家事
23時頃就寝
子供は朝は夫、夜は私が面倒をみることにしています。
掃除は基本週末、リビングはお掃除ロボットを回して出る時もあります。
洗濯機は乾燥機付きで基本干さない、食器洗いは基本食洗機たまに手洗いです。
ご飯作りは夫が好きなのでしてもらってますが、本来は私が帰宅し作ってから子供と食べる方がいいんでしょうか?💦
人それぞれかと思いますが、怠けすぎなのでは!?と思っています😭
ここもうちょっと頑張れない?とか同じくらいの出勤帰宅時間で、ごはん作ってらっしゃる方はいつ作ってらっしゃいますか?
時短で働いてますが仕事場が遠くフルタイムのような時間になっています。
- りえーぬ(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご主人がとても協力的で素晴らしいと思います!怠けすぎとは思いませんでした!
ただ…難しいのかもしれませんが、ご飯はお子さんと一緒にしてあげた方がいいのかなと思いました!1歳半のときの検診で食育について教えてもらいましたが、子どもにとって親と一緒にご飯を食べるのはとても大事だそうですよ😊
![わかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わかな
8時-17時半で勤務してます!
朝は5時半に起きてお弁当作ったり洗濯回したり畳んだり。
7時前に息子と旦那起きてきて朝ご飯食べて支度してって感じです。基本朝は息子が起きる前に家事等済ませています。
夜は帰ってきて息子1人遊びまたはアンパンマンちょっとみてもらってる間に急いで夕食作ります。離乳食は休日に大量ストックしています。
そろそろ大人の料理を取り分けでもいいのかなと思ってますが、大人の料理はテキトーなのでまだ検討中です。笑
お互い大変でしょうけど、無理せず息抜き手抜きしながら頑張りましょっ😊😊
-
りえーぬ
わぁぁぁ!!5時半起きで起きるまでに家事…尊敬します!!
夕食作りも遊んでる間にササッとされているようで…すごいですね😭
離乳食ストック作り最近怠けてました😣
私も少しずつ作りだめしようと思います✊
私のところも大人の料理適当且つ調味料がまだNGのものよく使うので手がつけられずです😱
ありがとうございます!
少し見習いつつ無理せず頑張ろうと思います💕- 5月9日
![YU0123](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YU0123
全然怠け過ぎとは思わないし旦那さんが料理作ってくれるのも良いと思いますが、子供だけ毎食レトルトはちょっと可哀想ではと思いました。もうすぐ1歳ならとりわけで食べられるもの増えるだろうし、私なら一緒に夕食食べたいです(^^)
-
りえーぬ
そうですよね…!
復帰してからはついレトルトばっかりになってしまってます💦
味付け薄目でとりわけ出来るように少しずつやっていこうかなと思いました😊
ありがとうございました💕- 5月9日
![けーちゃんandそーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けーちゃんandそーちゃんママ
朝は
パン、ヨーグルト、
フルーツ、スープや夜の残りです。
朝食べない事も多い💦
まだまだ離乳食よりおっぱい派。
朝そんな早起きできないですよ。
家事は毎日なんてできない💦
そんなんしてたら身体がもたない💦
私は10-16時勤務でバタバタです。
フル勤務希望だけど現実は心身的にしんどいです。
我が家は夫の協力はほぼ皆無ですから絶望的です。🤣
洗濯はたまったら、食器は朝早く起きたらとか、夫に子供を見てもらってる間位しか出来ません。
昼、夜は離乳食の習慣が保育園行くようになってやっとついてきた感じです。
-
りえーぬ
朝は仕事があるので仕方なくの早起きです😭
うちも離乳食少ししか食べないことあります💦
時間は頑張ればあるのかもしれないですが、少し休憩〜をしながらしているのでうまく作れずです😂
旦那さん協力して下さらないとフルタイムだとしんどすぎますね😣
ご無理なさらないでください😢
ありがとうございました💕- 5月9日
![なおにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なおにゃん
働いていると限られた時間内に家事もしなくてはいけないので、多少手抜きぐらいがストレスにならずいいと思います(^^)
旦那様が協力的なのが羨ましいです!
そろそろご飯も取り分けでいける頃でしょうから一緒に食卓を囲んであげればいいのかなと思います(^^)
昼間保育園でちゃんとしたご飯食べてるから朝晩多少手抜きでもいいかなと私は思ってしまいます(笑)
-
りえーぬ
私もです!お昼にしっかりと栄養あるもの食べてるので、朝晩手抜きにしてました😱
が、皆さんのコメント拝見して手作りも少しずつ混ぜていこうと思います💕
一緒に食べることあまり重要視してなくて食べさせることをメインとしてたんですが、そろそろ1歳なので一緒に食卓を囲むというのも大事にして行きたいと思います!
ありがとうございました😊- 5月9日
りえーぬ
そうですか😭お優しいコメントありがとうございます!
そうですよね!
復帰前は一緒にしてたのですが、自分たちのごはんを作る時間がうまく取れず夜は子供だけでした😫
あげることに必死だったので楽しく一緒に食べることも大事にしたいと思います💕
ありがとうございました!