
コメント

イヴ
私なら 旅行控えます

退会ユーザー
私だったら、行きたいのであれば行っちゃうと思います。
亡くなられたお父様も、自分のことで娘が楽しみにしていることを中止してほしくないと思いますよ。
ただ、今からまだバタバタする日が続くと思いますので、行きたい気持ちがあっても、ちまちまママさんの体調第一で考えた方がいいと思います。
-
きみんちママ
返信ありがとうございます。
そうですね💧
親族と長男の間でひと揉めあったので、今後穏便にはいかなそうな気がしてます。
父が亡くなっても日常はいつも通りやってくる事に、時々嫌気がさします。
もう少し時間を置いて考えようと思います。- 5月9日

おたふくなんてん
47日過ぎてますし、行きたい社員旅行ならば行っていいと思います。
相続関係ゴタゴタしないですか?
-
きみんちママ
返信ありがとうございます。
相続関係、既にひと揉めあってます。
今後穏便にはいかなそうな気がしてます。
父が亡くなっても日常はいつも通りやってくる事に、時々嫌気がさします。
もう少し時間を置いて考えようと思います。- 5月9日

退会ユーザー
四十九日過ぎて納骨も済んでる予定なら、私は普段通りの生活をします(母が亡くなった時はそんな感じでした)
気持ちはまだ整理ついてないと思いますが、生活は続きます。なるべく普段通りに過ごすことも、必要かなと思ってました。
でも、喪があけるまで…という考えもありますし、その旅行に行くことで罪悪感など感じるようならやめます。気持ちが一番落ち着くであろう過ごし方をすれば良いのだと思います。
あとは、今は参加表明しといて、もう少し近くなって気持ちが固まったら、何か理由つけて休んでしまうのも手かと!!
-
きみんちママ
返信ありがとうございます。
その時には納骨まで済んでる予定ですが、家では既にひと揉めあってるので、穏便にはいかなそうな気がしてます。
父が亡くなっても日常はいつも通りやってくる事に、時々嫌気がさします。
そうですね。
そういう手もありますね。
もう少し時間を置いて考えようと思います。- 5月9日
きみんちママ
返信ありがとうございます。
行きたい気持ちと何もしたくない気持ちがあります。
父が亡くなっても日常はいつも通りやってくる事に、時々嫌気がさします。
もう少し時間を置いて考えようと思います。