
コメント

ママリ
生活費と、妊娠出産は自然分娩か帝王切開とか人によりけりですが、
私は医療費の手出しが20万ありました
赤ちゃん用品が15万くらいかかりましたが、お下がりあると節約出来ると思います
うちは訳あって完ミでオムツ代含め月2万かかりました
光熱費も月一万くらい上がりました

ままり
妊娠してから出産までは、産院の出産費用によりますが私の場合は健診と出産で12万円ほどでした。その他ベビー用品やマタニティ用品で1万円ほど。
産後はオムツ、ミルク、その他グッズ、衣服で月1万5000円+αで年間20万円もくらいかなと思います😄
-
ままり
すみません!
ベビー用品マタニティ用品で10万円の間違えです!- 5月8日
-
はーちん
コメントありがとうございます✨
参考になりました!
しっかり計算して、不妊治療頑張ろうと思います🎶
ありがとうございました!- 5月8日

ぽんちょ
妊婦健診に助成券の他、毎回2000円前後(支払いなしの時もあるし、もっと高い時もあったり処方があったりマチマチ。)初診が特に高いので初診から含めるとトータル3万くらい?
あと我が家の場合ですが
ベビーベッド3万円
チャイルドシート3万5千円
ベビーカー1万6千円
ベビー布団セット1万円
バウンサー7000円
抱っこ紐2万5000円
大物はこんな感じでしたかね?🤔
あとは新生児のうちはオムツが1週間で1パック無くなったので1パック1000円前後で1ヶ月3~4パック
成長に伴って消費は減っていきますが。
あとは完母なのか完ミなのか混合なのかによってミルク代も変わってきます。
他、洋服やおもちゃ、もろもろかかってます💰
ちなみに出産のときは上の子も下の子も出産育児一時金の他に、手出しは14万円くらいでした!
-
はーちん
コメントありがとうございます✨
内訳細かく書いて頂きとても参考になりました!
オムツも結構かかるんですね💦
もう一度計算し直してしっかり考えてみます✨
ありがとうございました!- 5月8日

きょ
検診で10万いかないくらいで、出産で3万返ってきました。
ベビー用品がチャイルドシートやベビーカーも購入したので、ベビー用品、マタニティ用品トータル15万ほどだと思います。
全部で22万くらいですかね?
あとは完母なので毎月オムツと服だけです。
でも妊娠中つわりがひどく、なにも食べられず、ご飯も作れずだったので、旦那の食費がかなり上がりました
-
はーちん
コメントありがとうございます🎶
参考になりました!
旦那さんの食事代…確かに作れないとかかりますよね💦
しっかり考えて不妊治療頑張ろうと思います☺️
ありがとうございました!- 5月8日
はーちん
コメントありがとうございます✨
参考になりました☺️
光熱費も上がりますよね💦
もう一度計算し直して考えてみます!
ありがとうございました🎶