
生後9ヶ月の男の子の離乳食について相談です。卵黄を進めたが体調不良でストップ。仕事復帰前に進めたい。最初から食べさせるべきか、小さじ1からスタートすべきか、ベビーフードを食べさせた方いますか?
生後9ヶ月になったばかりの男の子を育てています。離乳食の「たまご」の進め方についてアドバイスいただきたいです。
卵黄を小さじ1まで進めたところで、風邪や熱などの体調不良があり、そこでストップしたままです。来週から仕事復帰で、決まった曜日ではないですが、平日、土曜に休みがあるので進めていきたいと思っています。
また最初から食べさせるのがいいんでしょうか?
それとも小さじ1からスタートしてもいいんでしょうか?
卵が入っているベビーフードを小さじ1から食べさせたという方もいますか?
よろしくお願いします🙇♀️
- さくら(6歳)
コメント

みなみ
同じく9ヶ月の女の子育ててます👶🏻
たまごはアレルギーがでやすいので
躊躇してしまいますよね💦
私が同じ状況なら1度ストップしたら
小さじ1から始めます!

くろば
私も一昨日卵デビューしました!
事前に保健師さんに相談したところ、毎日は大変だから日を開けて徐々に慣らしてもいいよ〜!って言っていたので、数日開いても大丈夫だと思います😊
-
さくら
病院空いてる休みの日に慣らしていくことにします!
体調崩さなければいんですけどね😂- 5月9日
さくら
そうですよね!最初から始めることにしまふ!