![さゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイトレで補助便座を使っていると、うんちが補助便座に座ると出なくなることがあります。最初は立った状態でする習慣があるかもしれません。慣れるまで時間がかかることも。
トイトレについてです!
全く始めるつもりはなかったのですが、
今からうんちするよ!のタイミングでオムツをパンパンたたいて教えてくれるようになりました。まだ喋らないので、ち!ち!と言いながらオムツをたたきます。
それで、補助便座を買いました。
その合図のときにオムツを覗くと、かすかにうんちが出かかっているくらいです。すぐに急いで補助便座に座らせるとなんとかギリギリ間に合います。
でも、慣れないからか、補助便座に座ったとたんうんちが出ません!最初に出かかっていたのがわずかにコロンと出るくらいで続きは補助便座に座ってしまうと出ません。
その後オムツ履かせた途端します!
いつもうんちは立った状態でするので、座ってできないんですかね、、
最初そのような状態だった方いらっしゃいますか??
その後どのように変化していきましたか??
ちなみに、トイレは大好きで、補助便座に座ることは嫌がらずむしろ嬉しいようです。
- さゆ(6歳, 7歳)
コメント
![ひまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまり
え、お知らせしてくれるんですね😊かわいー💕💕
![ゆに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆに
お子さん賢いですね😳💓
うちの子はもう2歳ですが
いつも事後報告です(笑)
-
さゆ
いつも絶対じゃないんですけどね😱気分みたいです(笑)
- 5月8日
![ぴょんす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょんす
補助便座に座った時 足がつくような踏み台ってありますか?🌸
子供って 立ってても座ってても 指先に力入れて踏ん張って うんちする子がほとんどだと思うので それでかな?と思いました🤔
-
さゆ
それはいい情報有難うございます😍でも脚がまだ短くトイレから少ししか脚がぶらさがっていません😅箱で調整してみて試してみます!
- 5月8日
さゆ
うんちしたってことかとずっと思ってて、見てもしてないじゃん!って言ってたら、直後にしてることがわかって事前報告だったみたいです😅