
生後48日の女の子の体重増加について相談です。完母で育てており、体重が増えすぎているか心配。体重増加のペースや将来の指摘について教えてください。
赤ちゃんの体重増加について
完母で育てていて実際に赤ちゃんの体重増加が多い方、多かった方に答えていただきたいです😊
初めて質問します😊
生後48日の女の子を育てています。出生時3076gで生後40日で受けた1ヶ月健診では4588g、1日42gの体重増加でした。ちなみに身長は50cmから56.8cmでした。
生まれた時から入院中まではミルクよりの混合でしたが、退院してからは母乳の出が良く、完母です。母乳だとミルクと違い消化がいいから赤ちゃんが欲しがったら欲しがっただけあげていいよと言われたり聞いたりしたのでそのようにしています。1日8~10回、多い時は12回の時もありました。毎回10~20分ほど飲んでます。
1ヶ月健診直後は、母乳足りててよかった、大きくなったなぁと思っていました。しかし、ここ最近、ちょこちょこ二重アゴになっていて、かなりムチムチしてます😅1ヶ月健診以降、家で体重を測ってはいませんが、見た目は確実にムチムチ感が増してます😅
特に体重に関して今のところ指摘はされていないので欲しがるだけ母乳はあげていく予定ですが、このペースで育った場合、いつか(1歳児健診など)体重増加のことで指摘されるのでしょうか?😖
あと体重増加が多いと大変なこととかありましたか?😔
成長は喜ばしいですが、服がすぐにサイズアウトしそうだなぁと思ったり、皮膚の重なりが多いので特に首周りを洗うのが大変だなぁと思ってます😅
- ママリ
コメント

newmoon
完母です🙋♀️
出生体重、1ヶ月の体重、身長もほぼ同じ感じでした❗️
うちの娘は低月齢の時に一気に大きくなり、成長曲線内の上の方ですが、特に体重指摘されてないです😊

とろサーモン
完母で2人育てたうちの子達は出生時3500g。1か月検診で5000g越え、5ヶ月で10キロ越えでした。
完母なら体重増加での指摘は無いと思います。私は何も言われませんでした。今2才5ヶ月の娘は離乳食時期から動く量が増えたからかスッキリしてきて、14キロです。
もうすぐ5才の息子は20キロあります。
どちらもガッシリしてますが、ポチャポチャな感じはないです^_^
体重が多いと大変な事は抱っこ、おんぶが辛い事かなぁ。
あとは、服は70センチの服はほとんど着ないまま80着てました。腿がパッツンで70が着れないのです😭せっかくの可愛い70センチの服が、、ほとんど新品のような状態でダンボール行きでした📦
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
ムチムチしてても大きくなったらスッキリするんですね☺️
抱っこは今でも大変です😖まだ首すわってないのでおんぶはしてませんが、おんぶのが楽なんですかね🤔抱っこじゃないと泣いて、家事が進まないことも多々あるので早くおんぶできるようになりたいです😅
70の服はほとんど着なかったんですね😳今着てるのがオーバーオールは50~70なので、次買う時は80買おうと思います☺️- 5月8日
-
とろサーモン
グッドアンサーありがとうございます😊
ちゃんと幼児になる頃はシュッとしますから大丈夫ですよ^_^
ムチムチを堪能してください😁
首すわり前の抱っこ大変ですよね💦
沐浴で腕がプルプルするし、腱鞘炎になってました笑
抱っこの時期はずーっと抱っこしながらソファーにもたれかかってラッコみたいな感じで寝てました。
抱っこしながら歩き回るの大変なので笑- 5月8日

はじめてのママリ
赤ちゃん、ずりばいとか初めて本格的に動き出すまでムチムチになりますよ!赤ちゃんらしい可愛らしい体型は今だけですよ!
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
確かに今が1番赤ちゃんってかんじです🤣動くようになるまでのムチムチを楽しみます☺️- 5月8日

ママリ
完母なら体重増加は何も言われないと思います!欲しがるだけあげるスタイルもOKですがママがきつくないですか?💦
増えが良好なら少し怠けても大丈夫ですよ!
上の子も日割り50g弱で増えていきましたが離乳食始まってからしばらく経つと落ち着いて、ズリバイ等で動くようになってからシュッとして、今では細身になっちゃいました😁
服はどうせ各サイズ季節ごとに買っていくものなのでそんなに不便しなかったです😳
大変なことは抱っこくらいでしょうか?我が子は抱っこ拒否だったのでそこまで負担にはならなかったです😂
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
欲しがるだけあげてますが、夜は3~5時間程寝てくれて昼間が頻回なのでなんとかやっていけてます😅
抱っこ拒否もあるんですね😳うちの子は抱っこ好きで、しかも横抱きだとギャン泣きで縦抱きじゃないと満足してくれないので長時間抱っこはきついです😖- 5月8日

じゃむ
生後95日になる息子を完母で育ててます👶🏻🍼
3,310gで生まれ、1ヶ月検診では62g/1日の増加でかなり飲み過ぎだと笑われました🤣
もちろん、二重あごだしむちむち感半端ないです!笑
私も1ヶ月頃までは1日平均8〜10回(1回の授乳20分)と、たぴさんと同じ程度の授乳をしていましたが、2ヶ月すぎた頃から1日6〜7回(1回授乳8〜10分)程度に落ち着いて軌道に乗ってきました😊
先日保健師訪問があった際は6,500gで、34g/1日の増加で丁度いい感じになってましたよ👌🏻🌟
その子にもよると思いますが、母乳で極度に肥満になるとかはあまりないよーと保健師の方にも言われました!
欲しがるだけあげて大丈夫みたいです🙆🏻♀️
まだわたしも3ヶ月なので、この先どう大きくなっていくかはわかりませんが、とりあえず成長曲線内には全然おさまってます!
ちなみに、ハイハイが始まる頃からシュッとしてくるよとも言われました!
洋服も平均で全然大丈夫🥰
お風呂の時は、肉の重なってるボンレス部分はしっかり洗ってあげてます👍🏻笑
重いと抱っこやらお風呂やら大変だけど、着々と成長している証なので楽しみながら頑張りましょう😆💙
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
うちの子も授乳回数が落ち着くと、体重増加も変わるかもしれないですね☺️
お風呂大変ですよね😅首周りを洗おうと触ると、くすぐったいのか首をすくめてしまって、毎回洗うの苦労してます😖しかも沐浴スタイルでやってるので片手で頭を支えて、片手で首を洗って、赤ちゃんは嫌がってで毎回格闘です🤣- 5月8日

かーりーへあー
約3300gで産まれこの間の1ヶ月検診で4600gでした。
完母で、一日の授乳回数も同じような感じです。
うちも今二重アゴだしムッチムチですw
しばらくムチムチ続きますが、動けるようになるとシュッとしてきますよ!
上の子も同じような感じでしたが、今は全然普通です!
赤ちゃんのムチムチ期一時期だけなんで堪能した方がいいですよ〜😍
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
シュッとするんですね😊動けるようになるまで、今のムチムチ期堪能します☺️- 5月8日

はじめてのママリ
わかります☺️
息子が同じような感じでした☺️
完母だから好きなだけ飲みたいだけあげていいと言われ
よく飲みドンドンむちむちに太っていく息子にホントに大丈夫?このままでいいの??と不安だらけでした😅
3ヶ月で8キロ到達…成長曲線上に飛び出て、4ヶ月検診で周りの子より1キロ以上重く周りがどよめいたり😂💦
息子は4ヶ月で寝返りを始めそれ以来体重増加が緩やかになり、未だに9キロです☺️
なので動くようになれば体重増加は緩やかになるので好きなだけあげていいと思いますよ😉
大変な事は1番は抱っこですね💦
首が座るまでは特に重くて重くて抱っこ紐で買い物も辛かったです😅
後はお風呂に入れるのも重いので😂
服はムチムチすぎた時に80を着せていましたが、今逆に縦に伸びて今年も80着れそうです😊
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
1キロも違うとだいぶ大きいですよね😳抱っこも大変ですよね😅
寝返りが始まったら多少落ち着くんですね😊
80の服が今年も着れることもあるんですね☺️- 5月8日

たま
完母で出生3600g.1ヶ月検診4600g、2ヶ月には7キロぐらいに…
びっくりするほど体重増加すごかったですが、完母なら肥満にならないから大丈夫と言われました。
今は11キロですが、大きいなと言われただけで指摘はされてないです!ミルクはやめてねって言われただけで。
こんなに大きいと抱っこがやばいです。肩が死にます笑
なのであまり抱っこしてませんが、お出かけしたらいつもより多く抱っこなので次の日整体とかに行きたくなります笑
あと洋服のサイズアウトも早いです。ベビーらしい可愛い服もサイズが小さいのに多いから最近は幼児服になるのでそれは寂しいですね。
でも丈夫だから風邪もひかないって感じですよー!大きいから寝返りが遅かったりしますが、遅い方が親は安心ですし、寝返りできた時は寝返り返りもできたのでよかったです。
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
指摘されないのは安心しました☺️
抱っこはやっぱりやばいですか😅今でもきついのにまだまだ大きくなるから大変ですよね😖
服のサイズアウトが早いのも、赤ちゃんらしい服が長く着れないのは寂しいです😔
寝返り遅いんですか😳やっぱり体が重いからですかね😅- 5月8日
ママリ
回答ありがとうございます😊
指摘されないのですね😊安心しました☺️