

iii
わたしは採血とか薬処方がないときは
高くて手出し2000円くらいでした、
病院や住んでるとこによっても違うかと思いますが💡

タマ
補助金額と病院の設定する金額が、地域や病院によって違うと思いますが、私の場合は1250円くらいが毎回実費で払ってました。
もう少し週数が進むと、支払いなしも何度かありました!

たんたんママ
内容によりますよ!助成の金額も自治体で違う気がしますし、妊婦健診の基本料金も病院により様々です。
参考までに私は大学病院に通っていて、妊婦健診は5,000円で助成券が4,000円分だったので支払いは1,000円でした!
血液検査や心電図など特別の検査がある場合は1万円超えることもありました!

sun
病院・自治体で違います。
単児の場合、必要項目以上の事が無ければ、補助券で賄えてました!!
双児は今毎回出てます。。

りほ
住んでる自治体によって助成金の金額は違いますが、私は毎回大体5000円位でした。
助成券でお金持ち出しゼロの地区もあるみたいで羨ましかったです(o^^o)💦
今までは助成券使用してなかったんですか?

なこ
病院によるのでどのくらいかはわからないですね😖
確か裏にいくらまで助成……みたいに金額が書いてあったと思うので、そこから足りなかったぶん負担にはなりますが…うちは最大で手出し5000円くらいでした!
検査内容にもよるので病院で聞くしかないですね😢

ma
皆さんありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️
コメント