
コメント

退会ユーザー
私の娘も3歳くらいからだったよーな。。(笑)
10歳かぁ。。
自分で取りなさい
って感じですね🤣

退会ユーザー
小1の息子ですが、魚の骨もスイカの種も私が取ってます😅
取り忘れた物は息子も下の2歳の子も自分で取ってます。
言われてみれば自分で抜かせると言う考えが無かったです💦
だいたい骨抜きの切り身を買ってました💦
ちなみにうちの46歳の旦那はいまだに実家で骨を取ってほぐしてある焼魚を食べてます。きも。
そうならないように気を付けます💦
-
すぅまぁ❤︎
コメントありがとうございます😊
毎回当たり前にやっていると、切り替え時を逃すとゆぅか、気付かないことってありますよね‼︎
旦那さんも習慣ですね笑笑- 5月8日

あにこ⛄ガチダ部
読んでて小さい時から自分でとらせようと思いました😂
-
すぅまぁ❤︎
コメントありがとうございます😊
何歳からとゆぅ目安がないものだし、万が一、骨が喉に刺さったり、骨があることで魚嫌いになっても困るので、お子さんの様子に合わせてあげたらいいと思います(^^)- 5月8日

すぅまぁ❤︎
皆さん、コメントありがとうございました😊
姉にメールしたら、パパが自分でやらない笑から、ついでに娘のもやるときあるわって言ってました(^^;;
基本は自分でやるみたいです。
安心しました笑
にしても…パパ(^^;;…
すぅまぁ❤︎
コメントありがとうございます😊
瞬間的に、自分で取りなさいよ~と思ったんですが、ウチの子が早いだけで一般的にはまだまだ先なのかな⁇と疑問に思いました(^^)
姉に伝えます笑笑