※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

保育園での子供の預け方について不安を感じています。仕事をしているため預けているのに、園からの言葉に戸惑っています。正社員として働く親に対する理解が欲しいです。

保育園。。。入所後から色々と言われて心が折れそう🥲
事前面談で、仕事内容、登園時間がシフトによって変わること。だんな、親と協力して送迎する事伝えてあるのに。。。

それではお子さんがかわいそう、眠そうにしてる、できるだけお母さんと長くいる方がいい

えっ?
日中仕事だから預けてるし、正社員で働いていれば8時間労働は普通だよね?
それをかわいそうとは?
休みの日は園もお休みしてますけど。

そんな事言われたら、働く親も働けないですよね?
あなた方もそれが仕事ですよね?
それでお給料もらってますよね?

こんなこと言われるのはうちだけ?
不規則だから?出勤時間が不規則でも、子供はある程度規則正しい生活させてますけど。
イライラと泣きたいのとでおかしくなりそう🥲

コメント

ママリ

保育園の意味ないですよね💦
うちの子供行ってたこども園も
そこまではっきりはいいませんでしたけど
親といるのが一番子供にとっていいと言う話は
園長がたまに言ってました😑
見れるならこっちだって見てるわ!って感じですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見れるなら見てる!!
    本当ですよ!!
    働かなきゃいけないから働いてるのに!!
    どこもそーゆーこという先生いるんですかね🥲
    寂しいですよね。。。

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

気にしなくていいと思います💦
元保育士ですが、何を言っているのか意味がわかりません😅
確かに、保護者が休みの日も含め週6で朝から夕方までみっちり預ける人にはたまにはお家で〜ってお話させてもらうこともありました。
けどママリさんはお子さんの事考えてるなと思うし、お仕事お休みの日はお子さんとの時間にされてるし…
それをかわいそうって言われたらどうしていいのか分からなくなりますよね😓
言ってきた先生は何を見てそんな言葉をかけたのでしょうかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    迎えに行くたびに園長先生がいると

    お母さん、ちょっと。

    って呼ばれます😭

    こっちにだって言い分ある!!って思いますけど、発言しちゃって退園とかにさせられたらどうしよって怖くて言えないです。。。
    こっから数年お世話になるのかと思うと気が遠くなりそうです(・・;)

    • 8月22日