
転職後、年収が下がり、子育てと自身の病気で休みが多くなっています。夫のサポートがなく、在宅勤務の約束も果たされていないため、非常に困っています。正社員にこだわる必要性を感じられず、転職を考えています。
今年の春に16年勤めた会社をパワハラで退職し、転職しました。
事務職で正社員→正社員で現在39歳です。
前職は昇給ほぼなく年収300万。
内ボーナスは額面30万×2回。
現職は月々の手取りは若干増えましたがボーナスがありません。年収としては下がっています😭250万程度じゃないかなと。が、子どもの体調不良に理解あり、連絡も当日ラインでOK。夫が単身赴任のため休むのも私ばかりで、職場に理解あるため助かっています🥲人もみなさん優しくていいです。
前職は陰湿な同僚、上司ばかりでそのへんが1番ストレスでした。
年収が下がることは引っかかりすごく悩みましたが、人間関係のストレスは解消されました!
転職後、自身の病気と療養が重なったり、子どもが1年生で情緒不安定になったりと、仕事をかなり休んでいて(休職、有給)迷惑をかけています。
今朝も子どもがおなか痛い…と訴えていて休んでいる状況です。
夫の実家、自分の実家サポートなしです。
夫の実家は車で15分くらいなので以前はどうしてもの時(半年に1回とか)はお願いしてましたが、これからは2人で子育てしなさいと言われ。実質わたし1人なのに?
夫は隣県のため連絡したところで帰って来れるわけでもなく。夫は自分が2年前転職する際に、在宅勤務もできるしフレックスも使えるから万が一の時は新幹線で帰るしフォローすると約束してくれ、それが決め手でもあり転職を認めました。なのに蓋を開けてみれば、在宅なんて出来ないし、新幹線で帰ってくる気もない。
私も転職したばかりで有給も限られてる中ひとりで対応していてそろそろ有給も底つき限界です。
休みが減るたび、子どもが体調不良になるたびイライラしてしまうし本当に最低だなと思います。
正社員だけどボーナス、退職金もなく、正直休みやすさ以外メリットなく…正社員にこだわる必要ないなとさえ思っています。
ボーナスや退職金が正社員のメリットだと思うので😭
元々わかってはいたことですが、そこに不満が出てきてしまい無いものねだりですね、、、
他の大人を頼ることができない状況で、在宅できるお仕事やパートに変えたいけど、夫は正社員が当たり前という圧をかけてきます🥲正直わたしだけ負担大きすぎてつぶれそうです。
わたし頑張ってるほうだと思うんだけどな。
夫は私ががっつり働くのは当たり前と思ってるのと、今の会社が大企業で福利厚生しっかりしてる点などもよく思ってるので転職や仕事辞めることには反対してくると思います。
わたしに選択肢なんてないんだなーと思うと泣けます😭
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
子育てしながらずっとワンオペってことですよね、私なら耐えられないです😭よく頑張ってますよ...!
確かに小さい子がいて正社員という立場、手放すには勿体無いと思います。
でも、私が正社員で続けられてるのは、夫と家事育児分担してパートナーとして生活しているからですし、何かあったときは交代に休んだりするからお互い様精神でやっていけています。
奥さんに仕事辞めて欲しくないのであれば、旦那さんが働き方変えてもらうしかないと思います。
それができないくせに、子育て丸投げしておいて反対する筋合いないですよ😠!!

ハゲナッツ🍨
なんか旦那さん冷たくないですか?読んでて腹立ちました😇😇😇なんかモラハラっぽいですよね?
ママリさんめっちゃ頑張ってますよ😭✨✨✨
-
ママリ
ありがとうございます😭
腹立ってくださり嬉しいです🥺
モラハラですよね??定期的にこういう愚痴を夫にこぼしても、自分に非があるとわかってるからか無言になり、そのうち私が何も言わなくなってその会話がなかったことになるという流れの繰り返しで。
今回もラインで愚痴りましたが、今日金曜日で夫が帰ってきますが多分向こうは何も触れてこないんだろうなと😭- 11時間前
ママリ
ありがとうございます😭
正社員、しかも来年40なのに採用してもらえて本当にありがたいなと思ってます🥲
ご主人協力的で羨ましい限りです✨うちは転職前も朝7時半には出勤、帰りは21時すぎで保育園時代も全く送迎、お休みの対応してくれずでした。。
共働き、正社員求めるなら家事育児の分担ないと不公平すぎますよね💦
たぶん夫の方が明らかに稼いでるから強気なんだろうなと思ってます。