
赤ちゃんが添い乳に頼りすぎて夜中に何度も起きるので、添い乳をやめるべきか悩んでいます。どうやって添い乳をやめたらいいでしょうか?昼寝も添い乳なしでは不機嫌になるので困っています。
夜も昼も、はじめに寝かせるときは抱っこでゆらゆらです。そして布団に置いて、途中で起きた時は昼も夜も添い乳してしまっています💦昼寝は気持ちよく起きてくるまで、夜は朝までです。。夜中も30〜1時間おきに起きてくるし、そろそろ添い乳やめたほうがいいのかなぁと思って悩んでいます😢起きかけた時に足バタバタして、すぐにこちらを向いておっぱい探してくるようになってしまい。。いつ添い乳やめましたか?どうやってやめましたか?起きて泣いたら抱っこして寝かしつけ、夜間断乳したほうがいいのでしょうか?昼寝も添い乳なしだと寝足りないみたいで不機嫌になってしまい困っています💦
- ままり(6歳)
コメント

はな
私ほ生後三ヶ月で添い乳やめました!うちもこまめに起きるようになってしまったので💦
やめ方はシンプルに「もう添い乳しない」だけです!はじめは泣きましたが添い寝でトントンしていたところ数日後なしでも寝れるようになってましたよ😆起きたら座って授乳しますー!夜間断乳は離乳食で栄養がもっととれるようになってきてからがよいかと思います‼️
ままり
ありがとうございます😊
とりあえず、座ってあげる、抱っこやトントンで寝かすのに挑戦してみます…!