
赤ちゃんの性格は早い段階で形成されるのでしょうか?周りの子供との違いについて気になります。
性格って、赤ちゃんの頃にすでにある程度形成されてるんですかね?🤔
先日外食に行った時、近くに同じくらいの月齢の子が2人いました。
2人ともおとなしく座って離乳食を食べさせてもらっていたんですが、
うちの子は落ち着きなくじっと座ってられない状態で、全然違いました🤣🤣
支援センターとかに行くと、
周りの様子をじーっとうかがってる感じなんですが、
(先生にも、警戒心強くて周りよく見る子だと言われました)
家ではとにかく激しいです🤣
いわゆる内弁慶??笑
別に不安だったり悩んでるわけじゃなく、
ふと気になっただけなんですが、
たとえば、
おとなしめの性格のお子さんは、赤ちゃんの頃からおとなしい感じだったりしますか??
- あき(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
一卵性の双子がいます🙌
遺伝子情報はほぼ同じ、同じ腹でオナじように生まれ同じように育ててますが
生まれた時から性格真逆です💨
まぁこれは双子あるあるですが、
でも
生まれ持った性格あると思います✨
振り返るとお腹にいるときから
1人はほぼ動かず、もう1人ばかり激しかったです
今でもそうです

えまお
生まれながらの気質はあると思います👍
-
あき
コメントありがとうございます!
やっぱり環境だけじゃなく、生まれながらの気質もありますよね😊✨- 5月7日

ゆう
保育士してます😊
そうなんですね😁
小さい頃から一人ひとり違って面白いですよね。
保育園では0~6歳までいますが、やはり色々な性格の子がいます😉
赤ちゃんでも、おっとりした子から、ヤンチャな子、人懐っこい子、人見知り色々です。
0歳でおとなしかった子は、年長さんくらいでも、どちらかと言えば落ち着いてる感じがします。ヤンチャな子はヤンチャ。(笑)女の子でも男の子でも言えるかなぁと思ったりします。
だけど、私自身の同級生を見ると、保育園時代はかなりヤンチャだったのに、中学生になるとかなり落ち着いていて穏やかタイプ、になってる人もいました(笑)さすがに中学生ですからね。でもヤンチャな人はヤンチャですよね?(笑)
-
あき
コメントありがとうございます!
やっぱり赤ちゃんでもいろんな子がいて、既に性格が形成されてるんですね😁💡
うちの子かなりのヤンチャタイプなので(笑)、どうレベルアップしていくか楽しみです🤣🤣- 5月7日
あき
コメントありがとうございます!
双子ちゃんなんですね😊❤
お腹にいる時から性格に違いがあるんですね😳
面白いですね✨
言われてみれば、うちの子も胎動激しかったかもしれません🤣🤣笑