![えりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胃の不調で悩んでいます。内科か心療内科に受診すべきか迷っています。夜泣きの影響も考慮して、早めの受診が良いでしょうか。
胃の不調、特に吐き気、喉のつかえや違和感に悩んでます。
疲れ、ストレス、睡眠不足などが重なると悪化するので、
恐らく精神的なものだったり自律神経系だと思うのですが、
まずは内科を受診すべきでしょうか?
それとも先に心療内科に行っても良いものなのでしょうか?
次男の夜泣きがまだまだあり、授乳回数も多いので、
もう少し私自身の生活習慣が落ち着けば治まるかもしれないと思っているのですが、
待たずに受信した方が良いでしょうか?
- えりか(6歳, 7歳)
コメント
![ちーずけーき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーずけーき
逆流性食道炎かもしれません。
私は三年前に胃の違和感と痛みで胃カメラして診断されました
胃カメラされてみたらいかがでしょうか
![®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️
同じすぎて私のこと?と思ってしまいました😭半夏厚朴湯という漢方薬がおススメですよ!検索してみてください☺️👍🏻👍🏻
-
えりか
同じなんですね!
つらいですよね…
吐き気が怖くて、食事も好きなようにできないです…
®️🌻さんは診察されましたか?- 5月8日
-
®️
もともと胃腸と膵臓が弱いので消化器内科だけはたまに行きます😭
心療内科は抵抗があり行きたくなくて😅- 5月8日
えりか
症状で調べると逆流性食道炎も出てくるので、その可能性もありそうです…
治療は薬でしょうか?
ちーずけーきさんは、完治されましたか?
ちーずけーき
逆流性食道炎は薬と生活習慣の改善です。あたしは飲んで1ヶ月くらいで治りました。でも時々痛くなるのでがんになったら大変だから早めにお薬もらって予防してます。定期的にはお薬飲んでませんよ^ - ^